
アーモンドケーキ。

ーーーーーーーーーーーーーー
ここでレシピ紹介するね!と書いたのでお菓子のレシピです。
なんて事は無い、パウンドケーキの粉類を100%アーモンドパウダーにして、
ある意味グルテンフリーにした超濃厚かつ超絶高カロリーで最高に美味しいアーモンドケーキ。

溶かしバターを100gと80gと両方作ったけれど、
しっとりバターが大好き!と言う方は100gで、
アーモンドパウダー自信が油分を持ってるので控えたい方は80gでどうぞ。
いや、もっと減らせるかもしれないけど、減らしすぎるとアーモンドパウダーと言えどパサつくのでそこそこでヨロシク。
分量はチョーゆるゆる、「あっ!5g多かった」とか全然平気。
気軽に混ぜていくだけで出来上がる簡単ケーキです。
膨らむ要素であるベーキングパウダーも入れてないので、
膨らむのはたまごの力でちょっぴりです。
添加物もゼロ。
今回使用した容器は満水190mlのプリン型3個出来るんだけど、
パウンドケーキ一本分相当です。

プリン ベーキング 型
使用したのはこれ。↑
なので1個食べるとパウンドケーキ1/3本食べた計算になる。
それもお粉はアーモンドパウダー。
カロリーとの戦いのアーモンドケーキです。

ー材料ー
たまご・・・2個
粉糖・・・120g(グラニュー糖の場合は100g)
アーモンドパウダー・・・100g
溶かしバター・・・80g(~100g)
ー作り方ー
①たまご2個をボウルに入れてとく。

②粉糖を入れて混ぜる。

③アーモンドパウダーを入れて混ぜる。

④ふるう作業をすっ飛ばしましたが、よーく混ぜたら混ざります。

⑤室温に戻した溶かしバターを入れて混ぜる。

⑥耐熱容器に入れて180度の約25分焼く。
(お使いのオーブンにより異なります)


チョーしっとりアーモンドケーキの完成。
これは色々な型で焼けるけど、
例えばパウンドケーキなら焼成時間は35分くらいがおススメかな。
ちびマフィンなら17~18分でOK。
竹串を刺して生地が付いてこなければ焼けてます。
焼き菓子を美味しくするために入れるアーモンドパウダーを100%で焼くなんて間違いなく美味しいよね。
ココアパウダーを入れてチョコ付けたらバレンタインにもピッタリです。
混ぜるだけ簡単のアーモンドケーキ、作ってみて^^
ご訪問、ありがとうございます。
OH!高カロリー!!と思った方は、こちらをぽちぽちっと。

レシピブログに参加中

人気ブログランキングへ
レシピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。
ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。
各種リンクは、こちらです。
一日の食べる量は半分!とか決めないと転がった方が早くなる体に近付く…
リアルタイムで更新情報が受け取れます。


