IMG_04951

恵方巻@2025






ーーーーーーーーーーーーーー


昨日、アメブロのブログ更新通知で何の内容も無いブログを誤爆してしまって申し訳ない。


思わず「あわわわわ」って言ってしまった。

ごめんなさい。


ーーーーーーーーーーーーーー



今年の恵方巻はいつもより一日早いだけなのに、

なぜだかわからんが焦る焦る。



私は恵方巻は食べる事が出来ないので(顎関節症)一口大に切りますが、

アヤツには少なめの二本にしました。


IMG_05011

実はここだけの話、もう一本控えてるんだけどね。



具材は、

IMG_04901

たまご、かにかま、きゅうり、かいわれ大根、椎茸の甘煮、ちくわの磯部焼き、すぐき

以上を酢飯は太郎の力を借りて華やかな海鮮はないけれど、にぎやかな恵方巻になりました。



今年の変わり種はちくわの磯部焼きね。

たまごのしたのやつなんだけど。



私は海鮮がだめなんだけど、アヤツも結局普通が一番!と言うのでね。

いつものノーマルな具材でお届けします。



でもカニカマはちょっといいコストコのスケソウダラのなんとかを使用してるよ。



コストコ、また入会したんだよー。

会費が値上げになるから入ってて良かったー。
もっとギリギリに入会すれば良かったな…




それとこれもおきまりの、いなり寿司。

IMG_04911

中の酢飯が少なくて、もやしっ子いなり寿司になってしまった。


いなり寿司の揚げのレシピ、ここに置いとくね。




レシピ お寿司屋さんのいなり寿司の揚げ。



簡単よ、簡単。

煮て冷凍してたらいつでもいなり寿司の出来上がり。



小さなおかずは五目豆と漬物はすぐき。

IMG_04921

左上にちょっと見えてるのがすぐき。



今年は存分に作ってる、粕汁と共に。

IMG_04961

なんかボコボコと塊があるけど、これは絹揚げを手でちぎったものです。



豆乳汁はとうふなんだけど、粕汁は絹揚げ&厚揚げなんだなー。

食べ応え満点!


IMG_04951

恵方巻、必要なんかな。

なんかいなり寿司の方が縁起がいいとか聞くじゃない。


地方によって違うんかな…








ご訪問、ありがとうございます。


海鮮バリバリ―恵方巻だったよ!のご家庭は、こちらをぽちぽちっと。



レシピブログに参加中



人気ブログランキングへ 





シピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。




ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。






各種リンクは、こちらです。





来年からいなり寿司だけにしよかな。
(太巻き面倒)




リアルタイムで更新情報が受け取れます。


友だち追加