IMG_03721

一時期大ハマりした、

山下屋壮介さんの大人の市田柿のミルフィーユの再現レシピ







ーーーーーーーーーーーーーー


2025年は胃腸が絶不調でお粥ばかり食べてるけど、

鉄壁の胃だった数年前に一時期ハマりまくった、山下屋壮介さんの大人の市田柿のミルフィーユ。





これ、めちゃくちゃ美味しいんだー!



多分おつまみなんだろうけれど、私はお酒を飲まないので100%おやつ。


紅茶と一緒にバターを塊で食べる。と言う背徳感がたまらなくて、

三種類の中ではやっぱり私はラムレーズンが一番好き。



おつまみでちょっとずつ食べるなら相応の値段かもしれないけれど、

私みたいにおやつとして食べるなら中々のお値段。




現在楽天マラソン中で10店舗まであと少し!と言う方は是非。





このミルフィーユ、どうにか作れないものだろうか。

形は不細工でもいい。

味さえ近ければ問題はない。


よし、考えるよりも行動だ!



そんなワケで市田柿を購入しましたよ。

IMG_03481



この市田柿も山下屋壮介さんのもの。






カルピスバターは、cottaさんで購入したもの。



カルピスバター 食塩不使用 450g



ラムレーズンは毎年シュトーレンで使ってた10数年物のラムレーズンで。


では早速チャレンジ!




レシピ 山下屋壮介さんの大人の市田柿のミルフィーユ再現レシピ


ー材料ー

市田柿・・・適量
カルピスバター・・・適量
ラムレーズン・・・適量


ー作り方ー

IMG_03521

市田柿のへたを落とす。


IMG_03541

市田柿を二個、縦真ん中に切れ目を入れて両端を切り広げていく。


IMG_03571

バターの量がハンパ無いけど、カルピスバターをのせる。


IMG_03591

ラムレーズンをのせる。

ここで本当はもっとラムレーズンを欲張ってのせたいんだけど、
そうするとカルピスバターや市田柿の香りが感じなくなるので10~12個にしました。

ラムレーズン、あいつの存在感はハンパない。

IMG_03621

もう一つ切っておいた市田柿を上にのせる。


IMG_03651

一旦冷凍するので私は真空にしましたが、ぴっちりラップでOKです。

三つの材料が馴染むまで2~3日冷凍する。


IMG_03851

お好みの厚さに切って市田柿のミルフィーユ、完成。



切る時は完全に解凍してからではなく、また冷凍のままではバターが割れるので、

ほんの少し解凍されたかな?位が一番切りやすい。



形は、




本物とは程遠いけれど、味はかなり!

かなり近いよー。



これ、本当に美味しいから一度食べて欲しい。

そして箱入りで販売されてるので、贈り物にもおススメです。




残りの市田柿は、

IMG_03711



真空パックんで真空中です。






クリームチーズでも美味しいけれど、カルピスバターを塊で食べると言う滅多にない事が大手を振って食べられる一品です。

IMG_03721

市田柿も冷凍しとこφ(.. )








ご訪問、ありがとうございます。


カルピスバターの塊は美味しい!と思う方は、こちらをぽちぽちっと。



レシピブログに参加中



人気ブログランキングへ 





シピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。




ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。






各種リンクは、こちらです。






まだ冷凍庫に残ってるんだ、るん。






リアルタイムで更新情報が受け取れます。


友だち追加