ビビンバ・白菜とちくわ、揚げの煮浸し、ちゃんと蒸して焼いた大根餅
ーーーーーーーーーーーーーー
お久しぶりです。
大丈夫です、生きてます。
相変わらず短期間に痩せたり太ったりを繰り返しています。
白ご飯を食べ過ぎたら尿酸値が爆上がりする私です。
今夏、あまりの暑さにみなさんもかなりダメージを受けたと思います。
私は一昨年は怪しい、去年から発症した紫外線アレルギーが今夏は更に強靭になり、
病院以外出掛けられない。
洗濯物干せない
カーテン開けられない
うんぬんかんぬん
出掛ける時はアームカバーはもちろん、25%くらいの色を付けたメガネをかけ(眼科医からの指示)、
それでも足りなくて跳ね上げ式のサングラスをメガネにはさんで、運転中は目から下が隠れるマスクを装着し(怪し過ぎる)、
外を歩く時は帽子に日傘、「これでもかっ!」と紫外線対策をして病院に行ってました。
アヤツ「その跳ね上げ式のサングラス、おじいさんみたい」
えぇ、えぇ、おじいさん…
えっ?おばあさんじゃなくて?
確かにおじいさんが使ってるイメージだけど、おじいさんでもおばあさんでも何でもいいんです。
誰にどう見られようが笑われようが罵られようが私には目から紫外線を遮断する指名があるんです。
不格好でも目から鼻から水が溢れて顔面ぐしゃぐしゃになって、
運転出来なくてたった10分の買い物に1時間以上かかるのは勘弁して欲しいんです。
(目が痛くて開かなくてずーっと炎天下で停車、家見えてるのに)
でも今年の私は一味も二味も違った。
なんで急に紫外線アレルギーになったのか考えた。
そもそも毎日朝昼晩寝る前と片手に山ほどの薬を飲む必要があるのか。
いや、ない。
きっとこれほどの薬を飲む必要はない。
そうだ、私自身もだけどお薬もダイエットしたらどないやろか。
病院は次から次へと薬を出す。
患者はお客様で病院は商店だから。
そんなん「はいはい」いう事聞いてられるかー!
毎回払う値段も諭吉栄一がぺらーっと飛ぶとか勿体なさ過ぎるー!
それからの私(梅雨明け頃)は毎日毎日パソコンとにらめっこして、
飲んでる薬は何の薬か(これはたくさんある全薬把握してた、わけわからんカタカナの名前も全部覚えた)、何に一番効くのか、副作用はどんなものがあって私は副作用が出ているのか。
全ての薬をあっちからこっちから全方向から調べまくってメモを取った。
そもそも血圧の薬が一番多かったんだけど、
薬を飲んでて185/98とかおかしいんじゃなかろうか。
全然効いてないどころか、薬同士がけんかしてないか?と考えた。
とにかく夏の間に血圧の薬と喘息の薬(二番目に多い)減らしていこう大作戦を決行した。
私一人で先生に相談なしで。
(これ、絶対に真似しちゃだめだからね)
先ずは血圧。
五種類(朝晩二錠とかもある)飲んでた中で効能がちょっと違う気がする…と言うのからやめてみた。
薬が効くまで切れるまでは大体一週間くらいかかるから、
十日経って変わりなければその薬は必要無し。と自分実験していた今夏。
それを長いスパンでゆっくりと減らして血圧の薬は現在五種類から二種類まで減りました。
(春になったら後一種類減らそうと思ってる薬がある)
では血圧値はどうなったのか。
これが気になる所ですが、毎日朝と寝る前に計ってます。
現在大分寒くなったけど朝は117/60くらい、
寝る前は134/73位で薬を減らしてから血圧はめっちゃ元気になりました。
まるで見本のような血圧値。
やっぱり薬同士がけんかしてたんだと思う、きっと。
そして大きな事が一つ。
血圧の薬の副作用に「光線過敏症」があった。
(副作用の割りとトップの方)
いや、これ違うん。
紫外線アレルギー。
先生に話したら「あー…」って。
二年前から紫外線アレルギーが辛いって言ってるのに、
知ってたら言ってくれ!怒
これはね、真剣に先生に説教した。
喘息の薬も同じように、でも血圧の薬を減らすタイミングはずらして減らしていった。
飲んだり吸ったり貼ったりしていた四種類の薬が現在は一種類(一個)のみになったー!
特にしんどくもなくて昨日の朝に急に風邪を引いて発熱したけど喘息はしんどくなくて、
葛根湯とドリンク剤とはちみつでとりあえず今は大分復活。
前のマラソンで購入したこの加湿器にも世話になりました。
相変わらず食欲はあってシュークリームが食べたい。
だがしかし、ダイエットの為に家には甘い物が砂糖とはちみつしかない。
あと、柿(の皮)のペースト。
お菓子類は一つも無いっ!(´;ω;`)ウゥゥ
少し頭がボーっとしてるから(低血糖か?)鏡を見たら目の下にくまが出来てた。
むぅさんがお布団に出たり入ったりするもんだから寝不足だね、きっと。
今回、風邪を引いてもゼーゼー言わず、咳も出なくていつもと変わりなかった。
これで喘息の薬、来年の夏はゼロにしてやるぜっ!
もちろん病院に行った時に先生に〇月〇日から〇〇の薬をやめてます。と連絡はしていて、
やめる順番が絶妙に良かったのか血圧の数値には驚いてた。
後一種類、薬価が一番高い胃薬が出ていて
「たくさんの薬を飲んでるから胃薬出てるのかなぁ?」と思って、
これだけは先生に相談した。
私「お薬減ったから胃薬やめてもいいですか?」
先生「・・・この胃薬は逆流性食道炎の薬ですよ。」
え、
逆流性食道炎?
あ、私逆流性食道炎だったわ。
忘れてた、凄い辛くて飲み物も受け付けなかった記憶。
それでも薬を減らしたい気持ちは変わらず、
私「胃薬、やめます。辛かったら再開します。」
調子に乗って胃薬をやめて四日目辺り、やって来ましたよ逆流性食道炎。
喉と胸の間辺りが痛くて飲み込むのも辛くて、
食べ物も入って行かなくて下向いたらリバースしちゃって大変だったけど、
十日位したある日朝の飲み物としてミネラルウォーターに少しのレモン果汁を入れて飲んだら食道の痛みがすーっと消えた。
食道の痛みがある間にダイエット決行だ!と思ってたのに、
レモン水で痛みが消えて食欲増進ヤバいヤバい2キロ太った 汗
レモン水が効いたのか、十日間の痛みに耐えた私に逆流性食道炎も参ったのか、
なぜ急に良くなったのかわからない。
もしレモン水を試してみようと思ったら薄い薄いレモン水にしてね。
それで効く保障は無いし、私は夏だからビタミンCの為にたまたま飲んだだけだから。
現在は今冬が終わったら二錠減らしてやる。と企んでいる。
この時、私が食べられたのは大根餅だけ。
食べる量減ったのに体重減らんわー。
ご訪問、ありがとうございます。
お薬の整理大成功!のお祝いは、こちらをぽちぽちっと。
レシピブログに参加中
人気ブログランキングへ
レシピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。
ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。
各種リンクは、こちらです。
でもね、たまーにやってくるんだ。
逆流性食道炎。
ダイエットのやり時だよね。
リアルタイムで更新情報が受け取れます。