IMG_25021

風邪引きさんスープ。





私が一月に鼻大洪水の風邪を引いた時に作ったスープ。




この日のカップに入ってるのはお茶に見えますが、

かなりパンチの効いた生姜紅茶なんです。



薄切りで充分なのに何を思ったのか千切りにし、

生姜成分を存分に引き出し過ぎて作った生姜紅茶は飛び上がる辛さで、

飲んだらソッコー汗が出て体がスッキリする。



その千切り生姜を処分する時に私の勿体ない精神が顔を出し、

「何かに使えないかな。」と作ったのが、

この風邪引きさんスープ。


IMG_25101

具材は豆腐と山盛りの白ねぎとたーっぷりのゴミ、もとい出がらしの千切り生姜。



このカップはどこからどう見ても写真ではわかりにくいですが、

可愛い器だらけのマリメッコのスープカップで、

下に沈んでるけれど薄っすらと見える豆腐の量からして、

かなりの容量があるスープカップ。



どうせ出がらしだし。

生姜紅茶にパンチを吸い取られてるし。

チューブの生姜を入れた方が良かったかな。



なーんて思ってたら、あなた・・・!

IMG_25021

生姜の底力を見せられた。



たまたま家には豆腐と白ねぎしか無かったので映えないスープになってますが、

味はサイコーに美味しい、本当サイコー!




レシピなんて細かい分量は全く忘れましたが、

私は和風味にしました。


コンソメでも鶏ガラスープでも何でもおススメ。




出し汁約500mlと豆腐1/2丁、立派な白ねぎ一本。


みりん大さじ1と薄口醤油ちょろーん。


それに生姜の出がらしを入れただけ。




実際これを飲んで風邪が治ったかというと否で、

節分の日に行った病院で鼻大洪水の話を医師にした。



私「先生、私が風邪を引く時は喉が腫れて熱が出る。がほぼ100%なんですが、先日鼻大洪水とくしゃみ連発の風邪を引きました。風邪薬を飲んでも風邪引きさんスープを飲んでも治らなかったんです。」


医師「あらー、それはアレルギーですね^^ようこそいらっしゃい、こちらの世界に。」


私「違います違うと言って!私は確かにアレルギーを持ってますが、これは決して花粉症ではありません!先生が花粉症だからってそちらの世界に引き込まないで下さい!」


医師「んー、そうしたらアレルギーのお薬を一週間分出してみますねφ(.. )」




先生が花粉症に悩んでるからって、

まだまだ二月に入ったばかりで花粉情報もしょんぼり青いし、

私はまだまだ花粉を受け入れる体制は出来てる!と思ってる。


いや、思いたい。

お願い、思わせて。




だが、しかし。



アレルギーのお薬は先週で飲み切り、

昨日の夜から猛烈なくしゃみと鼻大洪水に襲われ、

違う、私は花粉症じゃない。


まだ、絶対に認めたくない。







ご訪問、ありがとうございます。


世の花粉症の皆様、何となく…辛さがわかる。。。

そして本当の風邪だったら、このスープで治るはず…



レシピブログに参加中



人気ブログランキングへ 





シピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。




ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。






各種リンクは、こちらです。





アヤツは花粉症で、くしゃみは「くしゅっ、ぶしゅっ」ととても控え目。



私のくしゃみは「へーっくしょっ!」と近所迷惑。汗








↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。