IMG_95741

今更ですが、ひな祭りのご飯。






三月三日のひな祭りの日、

前にも書いた記憶がありますがいつも通りすっかり忘れており、

スーパーの刺身売り場の行列で思い出した。




ご飯、どうしよう…

いなり寿司にするか、普通のちらし寿司にするか。



どっちにしろ太郎のお世話にならないと無理だと思ったので、

太郎をカゴに入れ、小さなおかず、小さなおかず…と悩んでいた時、

そうだ!久し振りに白和えでも作ろうか。とスナップエンドウで白和えを作り、

菜の花でごま和えを作ったんだけど、

ダブル和え和えになってしまって、

IMG_95561

それもせっかくの菜の花なのにどこから見ても菜の花には見えず、

スナップエンドウの白和えは豆腐の塊がドーン!と上に乗っててビックリした。


いつも画像をパソコンに取り込んでビックリする事ばかりだわ。




前に紹介していた新しいお内裏様は本当に小さくて、

IMG_95511

ガラス細工でこんな細かい事が出来るって凄いなーと思いますし、

何気に下の台が高いんですよ。汗



ひな祭りなのでいちごでも買おう。と思って、私は当たり前の様に398円(税抜き)を手に取ったら、

横のおば様はあまおうをカゴに入れ、私の方を見て鼻で笑って去って行った。

あまおう@580円(税抜き)



おば様、(゜∀。) ←こんな顔、してた。

目、ひっくり返ってまっせ。



IMG_95601

値段は正直。

やっぱり酸っぱかったわーw



お吸い物は一般的にはまぐりだと思うんだけど、

私がね、ダメなんですよ、貝。



貝柱は大好物ですが、それ以外はダメ。

IMG_95581

しめじと舞茸と悩んだけど、

ちょっと高い舞茸にしましたよ。

手、震えたわ。



そんな舞茸より高い手毬麩もぶっ込んでおきました。

三つ葉は我が家のベランダ菜園。
↑ 一番の自慢。( ̄‥ ̄)



一応特別な日ですし、器もそれなりに考えたんですが、

いつも失敗してるんです。


なんでここまで頑張ったのに、こんな事したのかなー。という事が多いです、ワタクシ。



今回は太郎だけじゃあダメだな。と厚焼きたまごを焼き、

悩んだのよ、混ぜるか上にのせてトッピングにするか。


IMG_95741

はじめの画像でなんだかぐちゃっとしたちらし寿司になってますが、

厚焼きたまごを混ぜた事で失敗に終わったみたい。



本当は、

IMG_95811

瓢箪の形をしているんだけど、

たまたま厚焼きたまごが密集してる所を抜いたっぽい、私。



この器なんて高かったのにさー、

瓢箪祭にしようと思って三つの瓢箪を使ってるのにさー、

IMG_95721

どうしていつもどこかを失敗してるんだよね。

これはやっぱりセンスの問題なのだろうか。汗





アヤツが美味しい美味しいと豆腐一丁分、山盛り作ったスナップエンドウの白和え。


レシピはほうれん草ですが、和え衣はお好きな野菜で作って下さい。




レシピ は、ここ。 ↓











ご訪問、ありがとうございます。


厚焼きたまごはトッピングが良かったの?

それとも必要無かったの?


いつもどこかをやらかすねーと笑えた方は、こちらをぽちぽちっと。



レシピブログに参加中



人気ブログランキングへ 





シピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。




ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。






各種リンクは、こちらです。





この前、久し振りの外食にとんかつ屋さんに行った。

私はあまり食べる事が出来なかったけど、

味噌汁がしじみだったのよー。
(´;ω;`)ウゥゥ


絶対に無理だった。(´;ω;`)ウゥゥ


ーーーーーーーーーーーー


楽天スーパーセールが知らない間に始まってたー!




お肉はもちろん購入済。



こちらのメガ盛りの方が半額だったので、もちろん迷わず大容量を。


真空パックにしてくれてるから、全然場所をとらないんだよね^^v










↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。