
基本のマドレーヌ。
お菓子作りに無知な私は、薄力粉はあまり選ばずに、
「お菓子=ドルチェ」と頭に叩き込んでいた。
ドルチェはお値段も手ごろでとても美味しくて、
使いやすいのでお菓子作りにおススメの薄力粉です。
カステラを作る時には特宝笠を使ったりもしました。
私の頭の中はとても安易で、カステラは和菓子で薄力粉の名前が漢字だからだと思います。
今回、とてもきめが細かくてお菓子の為にある様な薄力粉、
レゼルブランシュと言うおしゃんな薄力粉で基本のお菓子を色々と作りました。
先ずは一番苦手とする、クッキーから。

重ね方が何故か「ひょっこりはん」に見えるのは、私だけでしょうか。
#真っ直ぐ重ねたつもり
#何回見てもひょっこりはん
#めちゃくちゃ美味しく出来たのに
#レシピ書き留めるの忘れた
#(´;ω;`)ウッ…
ジェノワーズもパウンドケーキも色々たーくさん焼きました。
不格好で凄い切り方をしたジェノワーズが見たい方はこちらからどうぞ。汗
今回は基本のマドレーヌのレシピをお届けしたいと思います。

久し振りに食べるバター菓子のスイーツはやっぱり美味しくて、
このマドレーヌなんてふんわりとしっとりと出来上がりました。
粉が変わるだけでこんなに変わるの?
パサ付き感、ゼロ。
チョー美味しいー!
バターを使ったお菓子はカロリーを気にして食べてはいけません。
食べる時は美味しく食べましょう^^v
詳しい

今回はマドレーヌの基本のガス袋等がわかる様に、
またこの季節から色々なハーブの季節だそうで、
ハーブの香りと共にお届けする簡単ラッピングにしてみました。
ハーブが無い方は、シールやおリボンもございます。
ハーブの香りを一緒にお届けするラッピングはこちら。 ↓
cottaさんのお仕事で、マドレーヌとラッピングのレシピ開発をさせて頂きました^^

このマドレーヌの配合、チョーおススメ!
ご訪問、ありがとうございます。
バター菓子は最高!と思う方は、こちらをぽちぽちっと。

レシピブログに参加中

人気ブログランキングへ
レシピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。
ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。
各種リンクは、こちらです。
今日はね、どろんるわ。
(どろんる→どろんする)

↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。