
豚の生姜焼き・ピーマンと生姜のきんぴら・出汁巻きたまご・きゅうりスティック@ベランダ産。
最近ご飯を作る気になれず、
それは私が食欲不振だから仕方が無いとして、
この日はそれでも踏ん張って作ったんです。
冷蔵庫に作り置きのピーマンと生姜のきんぴらがあるし、
ベランダ産きゅうり第何号かわからないチョー美味しいきゅうりをスティックにしたらいいし、
後は丼か炒め物か悩んでたんです。
私「出汁巻きたまごが食べたい。と言う事は、炒め物だな。」
いつも安易な考えでおかずが決まるんですが、
この日は丼<豚の生姜焼きとなったんです。
きゅうりは植物を育てる才能が無いんだけど、
葉っぱの裏側とか見えない所で育ってくれてて、

ちょっと小ぶりだけどそれはそれは美味しく頂きました。
冷蔵庫にミニトマトがあったのに添える事も面倒で、
美味しい食べ物も彩りが無いと半減するんだな。って勉強になった。

いやー、これほど残念な生姜焼き、あるー?汗
これは安定の美味しさ&見た目のきんぴらときゅうりスティック。

大好きなピーマンのきんぴらなのに、
最近私が白ご飯を食べるのは昼の一日一回。
後は野菜ジュースや鉄分ジュース等、飲み物ばかりで過ごしております。
そりゃ痩せるわ。
だが、しかし。
これを機会に減量をする!と宣言した私は、
今度こそ本気の減量をするよ!と言いながらケーキを買ってしまった。汗
ピーマンとちくわの生姜きんぴらの

さて、私が食べたかっただーい好きな出汁巻きたまご。
お弁当を作る機会が無いからね、
卵焼きは作れても出汁巻きたまごはハードルが高いんですよ。

ちょっとみりんを入れ過ぎて一層目の焼き色強かったーと焦り、
「これだから出汁巻きたまごは苦手なんだよ、毎日作らないと腕も上がらなーい。」と慌てだし、
二層目は白身と黄身が綺麗に混ざって無くて、この日はかなり真剣に混ぜたんですが、
「龍のたまごは混ぜても混ぜてもこれだから…」と余計に焦りを覚え、
どうやって誤魔化そうか。という事ばかり考えながら焼いていて、
気が付いたら巻きすで巻いてて、ちょっと待って!そんな事をしたら盛り付けも限られるじゃない…と思った時はもう既に遅く、
巻きすで巻く=断面が見えるで、上の画像ではなんとか誤魔化して写真を撮ったのに、

この角度から写せばサイアクだった事をご報告させて頂きます。

ビックリした。
季節外れの伊達巻かと思ったわ。
ご訪問、ありがとうございます。
確かに伊達巻wと思った方は、こちらをぽちぽちっと。

レシピブログに参加中

人気ブログランキングへ
レシピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。
ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。
各種リンクは、こちらです。
料理は作れば作る程、腕は上がります。
作らなければ一気に腕は下がります。
それと卵料理は一番難しい。泣

↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。