
大葉アジフライ・田舎煮・きゅうりと大根のピリ辛ごまマヨ和え・味噌汁。
このブログで魚が登場するのは極まれで、
最近でこそ魚嫌いを克服中で徐々に克服出来てきている気がする。
このブログの上に並んでるバーの中に「各種リンク」と言う所を押すと、
「きよみんーむぅ 料理を作る人です。 魚嫌いを克服中」と書いてたんだけど、
ちょっと前に克服中を消したんだよね。
そうしたら読者様に、
「魚嫌いを克服中が無くなってるんですけどー」と突っ込まれ、
あらやだ、そんなところを見てる人居るんだ…とモーレツ反省致しました。
まだ消したままなんですけどね。てへ。
本日は正に魚!
”冷凍物は配達でNo.4”、大葉で包んだあじフライでございます。

一つの大きさが小学生中学年位の手のひらサイズで、食べやすい小さ目サイズ。
お腹の空き具合により数を決める事が出来るので、食べ残しも出ないよね。
なんとワタクシ、あじは苦手ですが揚げたてのあじフライは大丈夫なんです。
それに大葉で包んであるので魚嫌いにはとても嬉しい心配り。

それでも私以上に魚嫌いが世の中にはたくさん居ると思うんですよ。
私も子供の頃は魚が全くダメで、
魚だけではなく海老もダメ、たこ焼きなんてタコが入って無かったらラッキー!位に思ってた位の徹底ぶりでした。
徹底的に魚が苦手!と言う方にピッタリなたれを用意しています。

殆どの魚の臭いを消し去ってしまう、美味しい香味たれ!
魚だけではなくて冷奴や冷しゃぶ、野菜などにも合うので、
是非作ってみて欲しいと思うんですが、
正直分量をはっきり覚えて無いのでふんわりレシピでございます。

[材料]
醤油・・・大さじ2か?3位
砂糖・・・二つまみ
酢・・・大さじ1
ごま油・・・大さじ1/2か?1位
白ネギのみじん切り・・・1本分
生姜のみじん切り・・・20g分
[作り方]
材料全てを耐熱ボウルに入れて600Wで50~60秒チンをする。

美味しいたれの出来上がり。
生姜も白ネギも生なのでチンをしてますが、
生でも大丈夫なのよーって方は混ぜるだけで。
あまりチンをし過ぎると酢の酸味が飛んじゃうので気を付けて。
この美味しいたれををかけると揚げ物もさっぱりとするし、
魚の匂いも無くなるしで栄養満点の魚を食べる事が出来ます。

青魚には脳に大切なDHAやEPAが含まれてますので、
少なくとも私が小学生に戻れるならば毎日青魚を食べたいと思います。
最近物忘れが激しいのよ。汗

cottaさんの冷凍食材、明日の16時まで20%OFFですよー^^
ご訪問、ありがとうございます。
魚嫌いの方は是非香味たれを試してみて。

レシピブログに参加中

人気ブログランキングへ
レシピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。
ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。
各種リンクは、こちらです。
私は香味たれでご飯を食べる事が出来る。

↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。