
白身フライ野菜あんかけwith葉っぱ・出汁巻きたまご・田舎煮・味噌汁・ご飯。
いよいよ梅雨明けカウントダウンで、
私の中では一週間前からカウントが始まってるから待ち遠しくって、
いよいよ我慢出来なくて昨日洗濯して干したら、
全然乾かなかった。汗
ではちょっと前のご飯で、白身フライの野菜あんかけ。

cottaさんで総菜系の冷食が販売されてるの、知ってる?
それも結構色んなラインナップで、
白身フライの商品コンテンツのお仕事をさせて貰ったんだけど、
何が一番助かるって玄関まで冷凍状態で配達される事。
この季節、どれだけ頑張って山盛りの保冷剤と保冷バッグを持って行っても全然追いつかず、
回りがちょっぴりとけるじゃない。
「個別に冷凍されててばらけるので使いやすいです。」を謳い文句にしてても、
急いで帰って慌てて冷凍庫に入れても一塊になってしまう。

冬は安心!と言えど車の中は暖房を付けてるし、
夏もガンガン冷房を付けても追いつかない。
何でも玄関まで配達してくれると助かりますが、
特に冷食はホント助かる。
この白身フライ、見た目ではわかりにくいけど、
とても立派なサイズ感で、
私が弁当を作ると言えば海苔弁当しか作らないんですが、

一枚丸ごと入らなかったので半分に切りました。
ガッツリ主菜レベルの大きさです。
今は文明の利器でオーブンやオーブントースターがあるので、
正直ここだけの話、私は数枚一度に揚げて残りはぴっちりラップで冷凍しています。
帰りが遅くなったりご飯を作るのが面倒な時でもメインは冷凍庫に眠ってるワケですから、

文明の利器で温めて、後は葉っぱを敷いてソースをかければOK!
買い物に行かずして冷食が届くってホント助かるよね^^
魚が苦手な私ですが、白身フライは昔から食べられるんです。
それは何故か?
ご訪問、ありがとうございます。
冷食玄関前配達サイコーと言う方は、こちらをぽちぽちっと。

レシピブログに参加中

人気ブログランキングへ
レシピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。
ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。
各種リンクは、こちらです。
その理由は、
白身フライはウスターソースをかけて食べると大丈夫なんです。
いやいや、タルタルソースでしょう・・・!と言う声が多いと思いますが、
私の中でタルタルソース=エビフライなんです^^v
エビフライ、食べたいー!

↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。