②1

黒糖パウンドケーキ。

お菓子だけど、ミネラル分たっぷり。





黒糖ってスッゴク栄養があるのはわかってるけど、

ゴツゴツの塊が多かったりちょっと癖があったりするのでお菓子には中々使いにくい。



栄養価が高いのはわかってても、使いやすいサラサラの砂糖を使ってしまう、あるある。





今回cottaさんより、マスコバド糖と言うサラサラの黒糖が発売されました。


026819_2



サトウキビのしぼり汁をじっくりと煮詰めてから乾燥させた、粉末タイプの黒砂糖です。
精製をしていないため、サトウキビ本来の素朴な風味とミネラル分が残っており、甘い蜜の香りも楽しめます。



↑ 以上、コピペ。






cottaさんのマスコバド糖の商品コンテンツのお仕事をさせて貰ったんだけど、

香りはガッツリ黒糖で、味は黒糖ときび砂糖の間位の柔らかい感じ。


「甘い蜜の香り」って言うのもうなずける。



これで黒蜜を作ったら優しくて柔らかい味の黒蜜になる事間違いなし!

飲む黒蜜が出来上がるよ。←え。




私はお菓子とパン、お料理の三点を試しに作ったんだけど、

②1

パウンドケーキのコクの凄さには驚いた。


これ、普通のパウンドケーキなのにマスコバド糖を使うだけでまったりとコクのある味で、

色はキャラメル色。





そうだな、こんなに美味しい黒糖だったらお料理にも使ってみたい。


味が濃い目の洋食、

IMG_32541

鶏肉のトマト煮込みを作りましたが、黒糖ー!と言う主張は無くて、

トマトの酸味が柔らかくなりました。




パンはね、砂糖の甘みをダイレクトに味わえる様にベーグルを作りました。



パンの成形が苦手な私が踏ん張って作ったベーグルはやっぱりかたつむりみたいで、


私「ベーグルは断面カットで良し悪しがほぼ決まるからね…」


意気込んでその頃持ってた包丁の中で一番よく切れる包丁を使ったんですが、

見るも無残な結果になりました。





パウンドケーキやクッキー等のバター菓子でコクを出したい時やしっとりと仕上げたい時、

料理できび砂糖よりももう少しコクが欲しい時などにピッタリなマスコバド糖。


紅茶にもピッタリです^^










ご訪問、ありがとうございます。


サラっサラで本当に使いやすいよー。



レシピブログに参加中



人気ブログランキングへ 





シピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。




ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。






各種リンクは、こちらです。






トマトの酸味が柔らかくなったのは勿論、

お酢の角を取ってくれるので、ピクルスやドレッシングにもおススメ^^










↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。