
牛とじ丼・豚肉のおろし煮・色が抜けた茄子の揚げ浸し・漬物。
関西の週間天気予報をご覧下さい。

見事な傘マークで降水確率もほぼ90%、
洗濯物は太陽でバリっ!と乾かしたい私はいつ洗濯をすればいいのでしょうか。
このまま一年で一番苦手な梅雨に突入するんじゃないか。と、
ドキドキしながら常に週間天気予報をチェックしています。
生乾き、いーやー!
それと、昨日むぅさんからの連絡で、
「ぱそこんのちよしがわるいんだよ🐩」との事でしたが、
現在は半分位復活したのでまたまた知らん顔を決め込んでるんですが、
アヤツ「リカバリーした方がいい。するなら早い方がいい。」
既に五回位言われてて、
「リカバリーってなん?」とも思いましたし、
初期化って何で言えないんだ。
アヤツ「買った時に自分でリカバリーディスクを作りましたよね。」
確かに私が作ってセットアップしたけれど、
そんなん三日も経てば忘れるわ。
初期化するのって凄く勇気がいるな。ってぶつぶつ思いながら、
作った晩御飯のご紹介です。
ちょっと前に牛丼を作った時に少し余ったので冷凍にしておいたのを解凍して、
ちょっと寂しい量だったので卵でとじた。

ちょっと火入れが甘くてつゆだく過ぎた、牛とじ丼。
間違いなく美味しくて卵って偉大だなーと思った。
これからの季節は卵がちょっぴり苦手になるんだけどね。
暑さで匂いに敏感になるからかな。
丼は減量中に最も食べてはいけないご飯なので、
私は十六穀米を食べました。泣
私にも肉のおかずを!と思って、牛が出てるので簡単一品のブヒで。

豚肉のおろし煮。
レンチンで出来るし楽チンだし、
豚ミンパワーもたっぷりなので重宝している一品。

優しい味付けにしてますので、
お好みでおろし生姜や柚子胡椒で味変を楽しんで^^
副菜はキンキンに冷えた、大好きな一品。

茄子の揚げ浸し。
今回は茄子のみで作ってますが、
茄子の保管は新聞紙に包んで野菜室に入れて、
調理したのは購入してから二日後で、
あく抜きの為に水にさらしたし素揚げもしたのに、
見事に色が抜けてくれた茄子。
私のありったけの知識で作ったのに、なんで色が抜けた?
(・・?
♯作ってから二日後に食べた
♯作ったその日は色鮮やかだった
♯浸け過ぎたらいけないのかな
♯見事過ぎてあっぱれ
大好きなすぐき&しば漬けの漬物と、タマチャンショップの麦茶と共に。

子供の頃から大好きな、すぐき。
ちょっと酸味があるところが好きで、
学生の頃はお弁当に入ってたらスキップるんるんだった。
お世話になったすぐきは、
こちらですが、私のおススメはこちら。 ↓
5種類に絞るのが難しくもあり、とても楽しい^^v
麦茶は相変わらず、
これからの季節は100パックなんてあっという間だよ。

味は美味しいんだけど茄子の色止め、
他に方法があったら教えて欲しい。
↑マジ、お願い。
ご訪問、ありがとうございます。
丼は魅力的♡と思う方は、こちらをぽちぽちっと。

レシピブログに参加中

人気ブログランキングへ
レシピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。
ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。
各種リンクは、こちらです。
全然減量の効果が出てないんだけどね。
アーモンドチョコレートは無くなった。
まだ900gしか落ちてません。
そんなん、水を飲むだけで増減するわ…

↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。