IMG_14141

マイルドタンドリーチキン・レーズン入りターメリックライス・にんじんのコンフィ・ケールサラダ・みつトマト。









我が家では珍しく色付きご飯の献立です。






Kit Oisixの公式プレミアムモニターをさせて頂いてます。


今回はKitでは無くて、届いたのがこちら。 ↓

IMG_13741
IMG_13731IMG_13271


上の鶏肉はタンドリーチキンだから考えなくてもいい。

真ん中のサラダはたっぷりケールのチーズナッツサラダだからこちらも考えなくてもOK。



問題はめちゃくちゃジューシーなにんじんと、

見るからに甘くて味が濃そうなみつトマト。



これを何にしようかなーって思ってた時、

手が買ってにプリンを食べてた。


私の手、コワイ。




ジューシーで苦みの無いにんじんを生で食べたら甘さにビックリして、

これはちょっと前に男子ごはんで見た事がある、

にんじんのコンフィにしようと思った。


オーブンにお任せだし、簡単だし。





にんじんが隠れる位のオイルは、

オリーブオイルとグレープシードオイルを半分ずつ使い、

ベランダ菜園より収穫したローズマリーを15センチ位入れ、

110度のオーブンでじっくりと焼く事80分。

IMG_13961

めちゃくちゃ柔らかくて甘いコンフィが出来ました。



男子ごはんではアンチョビソースを作ってた記憶なんだけど、

我が家はにんじんの旨さを引き立てる為に伯方の塩をパラリと。




いつも使ってる西洋にんじんとは色が違うよね。

あの西洋にんじんでは嫌いな子供さんも出てくるわ。

だって青臭いもんね、うんわかる。





トマトはフレッシュで頂きたいと思い、

IMG_13981

冷やしトマトで。



これもビックリ、味は濃いわ、凄く甘いわ、しっかり酸味もあるわで、

野菜って凄いね、

拘って作るとこんなに味の差が出るんだ。



野菜嫌いの子供さんに是非食べさせてあげて欲しい。




私はトマトは元々苦手なチームですが、

これは美味しいおやつに最高な味でした。




にんじんは好きなんだけど、

美味しいにんじんを食べてしまうと普通の色が薄い西洋にんじんを食べるのが嫌になるわ。





ケールってあまり買う機会が無いんだけど、

IMG_14021

苦みも無くとてもフレッシュで、

付属のドレッシングとたっぷりのパルメザンチーズ、

スライスアーモンドを一緒に食べると、

大皿山盛りのサラダは私には一人分です。



サラダ、だーい好き。



IMG_13741

フライパン一つで焼くだけタンドリーチキンは、

焼いて付属のソースを絡めるだけで完成。

IMG_14091


ターメリックライスは米一合に対して水を200cc、

後は適当、ターメリックを約小さじ1/2と顆粒コンソメを小さじ1弱(多分)、

薄口醤油を小さじ1/2とレーズンをポイっと入れて、



ココットデゴハンSにお任せしました。





スチールコンロに固形燃料を入れて、

その上にココットデゴハンを置き、

火を付けて放置しておいただけ。




こんな感じ。

IMG_14271

固形燃料はさまざまな大きさがあるけれど、

私は30gを使用しています。



IMG_14081


私はご飯にレーズンはNGなんですが、



アヤツ「ご飯のレーズンがとても美味しかったです。」


ホント、何から何まで気が合わないよな。

今度作る時は米よりレーズンを多くしてやる。




IMG_14141

コロナ野郎のせいで思う様に買い物に出掛けられず、

去年の今頃はどうしよどうしよ…と思ってたけれど、

案外肉類や総菜は楽天SSやマラソンでお世話になってるから助かってる。



野菜だけは困ってたけど、oisixさんで美味しい野菜を購入するのも楽チンでいいね^^












ご訪問、ありがとうございます。


ご飯にレーズンがダメな方は、こちらをぽちぽちっと。



レシピブログに参加中



人気ブログランキングへ 





シピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。




ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。






各種リンクは、こちらです。








おかずにフルーツは大分慣れてきた。

むしろ好きになって来たけれど、

米にフルーツはまだまだダメだー。汗








↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。