
もうすぐひな祭りです。
ひな祭りと言えば、ちらし寿司。
ちらし寿司と言えば、すし太郎。
簡単にちらし寿司を作りたい時には大助かりのすし太郎ですが、
今回はコッタさんよりサンプリングを頂いた、 ↓

八重桜を塩・梅酢につけ込んだ、
可愛らしい色鮮やかな桜の塩漬けです。
こんなに華やかな桜の塩漬けを使うんですから、
今回はすし太郎を使わず、
くず野菜を甘辛く炊いてすし太郎もどきを作り、
海老そぼろ、ホタテの貝柱、菜の花、錦糸卵をのせて、
桜の形に型抜きしたハムをちょこっと飾って、
水に浸けて塩抜きした桜をのせればもうそこは春!

この桜の塩漬けの色鮮やかさには驚かされ、
これは桜があると無いとじゃ全然見映えが違います。
頑張って桜形に抜いたハムなんて足元にも及ばず、
我が家では高級な海老でさえもかすんでしまう。
くそ寒い冬や溶ける暑さの夏は苦手ですが、
日本の四季の移り変わりって素敵だなってこう言う時につくづく思う。
和菓子にも洋菓子にも日々の献立にも重宝する、桜の塩漬け。
お客様が来た時、桜の塩漬けにお湯を入れてちょっと金箔をあしらえば立派なお茶になります。

相変わらず100均のお内裏様たちとぼんぼりですが、
案外この子たちがとても気に入っていて、
この子達以上に気に入るお内裏様たちが見付かれば購入を考えます。
(合計:432円←増税前価格。)


お菓子・パン作りの総合サイトcotta
ご訪問、ありがとうございます。
ひな祭りを楽しみにしてる方は、こちらをぽちぽちっと。

レシピブログに参加中

人気ブログランキングへ
レシピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。
ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。
インスタグラムは、こちらです。
桜の塩漬けの存在、ハンパ無いわ。

↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。
[YouTube・きよみんーむぅチャンネル]

くず野菜を甘辛く炊いてすし太郎もどきを作り、
海老そぼろ、ホタテの貝柱、菜の花、錦糸卵をのせて、
桜の形に型抜きしたハムをちょこっと飾って、
水に浸けて塩抜きした桜をのせればもうそこは春!

この桜の塩漬けの色鮮やかさには驚かされ、
これは桜があると無いとじゃ全然見映えが違います。
頑張って桜形に抜いたハムなんて足元にも及ばず、
我が家では高級な海老でさえもかすんでしまう。
くそ寒い冬や溶ける暑さの夏は苦手ですが、
日本の四季の移り変わりって素敵だなってこう言う時につくづく思う。
和菓子にも洋菓子にも日々の献立にも重宝する、桜の塩漬け。
お客様が来た時、桜の塩漬けにお湯を入れてちょっと金箔をあしらえば立派なお茶になります。

相変わらず100均のお内裏様たちとぼんぼりですが、
案外この子たちがとても気に入っていて、
この子達以上に気に入るお内裏様たちが見付かれば購入を考えます。
(合計:432円←増税前価格。)

ご訪問、ありがとうございます。
ひな祭りを楽しみにしてる方は、こちらをぽちぽちっと。

レシピブログに参加中

人気ブログランキングへ
レシピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。
ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。
インスタグラムは、こちらです。

桜の塩漬けの存在、ハンパ無いわ。

↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。
[YouTube・きよみんーむぅチャンネル]
