IMG_9607-1

鶏手羽元で参鶏湯風、白菜とツナの旨煮、サラダ菜とハムのからしマヨ和え。












現在、スーパーは何もかもが立派な年末価格になってしまいましたので、

先日野菜を買いに産直に行ったんです。






並んでるのは少しの冬野菜に溢れんばかりの人、人、人。







並ぶのが苦手な私は抱っこしていた大根をそっと元に戻し、

その場を去りました。




年末26~30日辺りの献立、マジで悩む。








では、寒さのあまりに作った参鶏湯風スープ。


IMG_9614-1


野菜は白ネギだけ。




たっぷりの生姜とにんにくを投入し、

鶏手羽元ともち米、たまたまあった松の実を入れてコトコト煮込むだけ。




多分、一時間半くらい煮込んだと思う。






鶏肉はホロッと骨から外れ、

煮込み始めはにんにく臭が凄いけれど、

一時間以上煮込むとにんにくが芋に変わるんだって知ったわ。







私はもち米と松の実を拾い集めて食べたんだけど、

IMG_9621-1

これがすっごく美味しいの。






鶏手羽元からでる出汁がいい仕事をしていて、

コラーゲンもたっぷりだし、

体の芯から温まって万能おかず?具だくさんスープ?





これはたぶん一週間前程に作った参鶏湯で、

実は昨日も煮込んだ。






本来、丸鶏のお腹にもち米を詰めて煮込むんだけど、

食材に対して弱っちの私にはハードルが高く、

そもそも丸鶏なんて売ってるのを見た事が無いし、

高麗人参とか入れると本格的になりすぎて口に合わないかもだし、

昨日作った参鶏湯はクコの実を入れました、ハイ。




また紹介させてねφ(.. )









小さいおかずには、

IMG_9618-1

白菜とツナの旨煮と、サラダ菜とハムのからしマヨ和え。





この頃はサラダ菜が一袋38円で、

「え、38円?」と値段のポップを二度見したし、

普通のスーパーで38円の物を買ったのは初めてかもしれない。





白菜も持ってけドロボー値段で、ツナと旨煮にしました。





レシピは、ここ。 ↓







材料&調味料を全部鍋に放り込んで煮込むだけで出来上がる一品。



多分、大きなボウルでレンチンでも出来る。



IMG_9606-1


年末に寒波が来るらしくって、

雪だるまマークが見えてる。



ガッツリ雪だるま。






暖かい所に行きたい。

(´;ω;`)ウッ…

















ご訪問、ありがとうございます。


参鶏湯いいねーと思う方は、こちらをぽちぽちっと。



レシピブログに参加中



人気ブログランキングへ 





シピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。




ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。






インスタグラムは、こちらです。


Instagram





参鶏湯、凄いコラーゲンだと思う。


私、あくる日ニキビができたよ。





おできじゃないよ、ニキビだYO!

(↑ 多分。)








↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。



[YouTube・きよみんーむぅチャンネル] 
QR_297888