
見えてないけどエリンギ入りナポリタン、ポタージュ、サラダ。
器好きの人には有名な、文五郎窯。
先日、ドライブがてらに信楽に行ってきました。
二時間弱、ノンストップでの運転は私は初めてで、
無事信楽に着いたのはいいんだけど、
文五郎窯の近辺100m辺りをさまよう事30分。
カーナビはとても便利ですがある程度近くまで来ると突き放されるので、
Googleマップに切り替えたんです。
それでも着かずに疲れ果てた私は、
窯元に電話をして近くまで来てる事を話すと、
「目の前の道を登り切って下さい。」と説明されたのはいいんだけど、
「え、この道に入って何かあったら身動きが取れなくなるんですけど…」と言う狭い道路を登り切ったら急に開けて現れた、文五郎窯。
こんな不安な道を登るんだ。
散歩中のおばあさんに何度も会い、挨拶までした。
高速道路を走った1/3の時間を信楽で迷子になってた。
嗚呼、情けない。
ギャラリーの中は、

そうそう、これが文五郎窯。
そうそう、これが奥田章だよ!
見慣れた器から目新しい器までずらーりと並んでいました。
オンラインでは中々買えない器が普通に並んでましたよ。

私が伺った時は仕事中だった、奥田章さん。
挨拶に来て下さいました。
では、生・奥田章をどうぞ。

ごめんね、
ちょっとピントが迷子でいつもの事なんだけど、
ご本人の写真がこれとか、ホント申し訳ない。
ピント、どこ?
え、壁?
ご本人の前で器を頂くワケですから、
何を盛り付けるイメージで作られたのか聞きながら少しだけ購入しました。
このお皿はパスタのイメージで作られたとか。

そうだろうね、
パスタだろうね、
でも私は麺類が苦手なんだーと話をし、
それでもパスタだよ!と作ったナポリタン。

我が家でパスタと言えばこれしか登場しませんが、
何を盛り付けてもOK!な、使いやすい器です。
後は小物等を数点頂きました。
奥田章の器は人気があって中々購入出来ないのーって方が多いと思います。
楽天SSは終わっちゃったんだけど、
ここなら比較的手に入りやすいよ。
ご訪問、ありがとうございます。
器好きさんは、こちらをぽちぽちっと。

レシピブログに参加中

人気ブログランキングへ
レシピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。
ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。
インスタグラムは、こちらです。

どうでもいいけど、信楽寒すぎ。
(´;ω;`)
(寒い寒いを連発した私。)

↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。
[YouTube・きよみんーむぅチャンネル]
