
具だくさん、本格春巻き。
中華の中でも一番好きな食べ物の上位に来る、春巻き。
難しい事は無いんだけど、
野菜を刻むのが面倒なんだと思います。
具材を冷ます。まで作っておいたら後は包んで揚げるだけ。

たっぷり具材の入った春巻きは手作りならでは。
作り方は難しくないんだけど、
工程が少し多いので早速m(_ _)m

[材料] 10個分
春巻きの皮・・・10枚
豚バラ肉・・・80g
海老・・・80g
春雨・・・30g
にんじん・・・3~4cm
タケノコ(水煮)・・・90g
干ししいたけ(水に浸けて戻す)・・・2個分
ニラ・・・1/3束
生姜・・・10g
◎砂糖・・・小さじ2
◎醤油・・・大さじ1と1/3
◎酒(あれば紹興酒)・・・大さじ2
◎みりん・・・大さじ1と1/2
◎ごま油・・・大さじ1
◎オイスターソース・・・小さじ1
◎鶏ガラスープの素・・・小さじ1
◎干ししいたけの戻し汁・・・大さじ5
水溶き片栗粉・・・適量
サラダ油・・・揚げ焼き程度
●小麦粉・・・大さじ1
●水・・・大さじ1
[作り方]
①春雨は水に浸けて戻し、3cmくらいの長さに切っておく。

②にんじん、生姜、干しいたけ(水に浸けて戻す)、ニラ、タケノコ(水煮)は4cm長さくらいの千切りにしておく。

③豚バラ肉は1cmくらいの幅に切って、海老は殻を剥いて背ワタを取って1cmくらいのぶつ切りにする。

④◎の調味料を合わせておく。

⑤フライパンにごま油(分量外)を入れて熱し、生姜を入れて香りがたったら、豚バラ肉を入れる。

⑥豚バラ肉の色が変わってきたら、海老を入れる。

⑦にんじんを入れて、サッと炒め、しいたけ、タケノコ、ニラを入れて炒め、最後に春雨を入れる。

⑧合わせておいた◎を入れて、水分が少し残る程度まで炒める。
(水分を飛ばし過ぎない様にして下さい)

⑨水溶き片栗粉を入れて、とろみがついたらバットなどに移して、具が冷めるまで置いておく。

⑩春巻きの皮の手前に具材をのせる。

⑪くるっと巻いて、のり用の●を合わせた物を塗り、とじ目を下にしておく。

⑫鍋にサラダ油を入れて熱し、180度の温度で軽くきつね色になる位まで揚げる。

具だくさん、本格春巻きの完成。

工程⑨ね、ここまで作っておくと楽ちんだよね。
パリッと揚げたても美味しいけれど、
お弁当に入ってると嬉しくなるおかずです。

一個ずつラップをして、冷凍してる。
^^v
ご訪問、ありがとうございます。
春巻きだーい好き!な方は、こちらをぽちぽちっと。

レシピブログに参加中

人気ブログランキングへ
レシピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。
ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。
インスタグラムは、こちらです。
桜エビとか干し貝柱とか入れたら更に美味しい。
XO醤がある方は小さじ2程入れてみて^^

↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。
[YouTube・きよみんーむぅチャンネル]

ご訪問、ありがとうございます。
春巻きだーい好き!な方は、こちらをぽちぽちっと。

レシピブログに参加中

人気ブログランキングへ
レシピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。
ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。
インスタグラムは、こちらです。

桜エビとか干し貝柱とか入れたら更に美味しい。
XO醤がある方は小さじ2程入れてみて^^

↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。
[YouTube・きよみんーむぅチャンネル]
