
叩ききゅうりのツナ昆布和え。
年に一回、背中が筋肉痛になる大仕事を終えましたので、
本日はレシピです。
包丁もまな板も使わないってジメジメ季節には有難い!

[材料] 3~4人分
きゅうり・・・2本
塩・・・小さじ1/2
醤油・・・小さじ1/2
ツナ缶・・・1缶
塩昆布・・・大さじ2~3
[作り方]
①きゅうりは綺麗に洗って半分に折って水気を拭く。
ジップロック等に入れて叩く。

②塩を入れて揉み込む。

③きゅうりの水気を絞ってボウルに入れ、醤油を入れて混ぜる。
(大きめのきゅうりは折って下さい)

④ツナ缶と塩昆布を入れて混ぜる。

叩ききゅうりのツナ昆布和え、完成。

塩昆布はお好みの量でいいし、ツナ缶も好きなだけ入れてOK。
ごまを入れても美味しいと思うし、
コチュジャン、豆板醤、鶏ガラスープ、アレンジ自在だよ。
ご訪問、ありがとうございます。
読んだよーのしるしに、こちらをぽちぽちっと。

レシピブログに参加中

人気ブログランキングへ
レシピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。
ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。
インスタグラムは、こちらです。

年に一回の大仕事。
また後日書かせてね^^v

↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。