
魚が苦手な人、克服しよう!第二弾。
最終です。
さて、絶賛風邪っ引き中ですが、
これは先週の魚食卓です。
ーーーーーーーーーーーー
魚を克服する食卓、第一弾。 ↓
ーーーーーーーーーーーー
私は子供の頃から魚が苦手で、
それは特に青魚でさば・さんま・鰯辺りがアレで、
前回の魚の食卓の時にさんまを克服出来た。
で
も
ね
!
今日のモニターは強敵「さば」が登場ですよ。

石巻の海産物の通販サイト - 井上海産物店(有限会社井上商店) さんのモニターのご紹介第二弾!
ーーーちょっと、余談。
パックに入ってる魚の写真三枚を撮った時に色合いがおかしいなーと思った。
どうやら私の右腕である一眼子ちゃんが不機嫌になったっぽい。
慌ててサブの一眼太郎を引っ張り出して食卓を撮りました。
一眼子、直ったのかなぁ。ーーー
では、続き。

さんまの佃煮はもう大丈夫。
一回目でさんまを克服出来てるから安心して挑めた。
現る強敵は、これですよ。

さばの味噌煮!
最近でこそ焼き塩さばを美味しいと思う時もあるけれど、
それは体調が絶好調&バリっバリに焦げ目を付けたさばの時だけです。
何が苦手って、魚の煮物だよ・・・
それも、これ!

胴体輪切りですよ、あなた。
私はてっきり切り身だと思い、
さんまを克服出来たんだからさばも乗り越える気満々だったんだけど、
袋から出した時にビックリしたわ。
輪切りを見て絶句し、泣いた。
いや、輪切りと言うのかわからないけど、
魚が苦手な人にとってビジュアル的に怯むと思うんです。
それでも一回目で味は保証付き!なんだから、
目を閉じて食べればいいじゃない。
必死で自分に言い聞かせ、がぶっと頂きました。

結果から言いますと、美味しかったんですが、
そもそもさばってどんな味?
青魚だから匂うよね?
魚が苦手な人には怯む味だよね?
え、私はどうして青魚が苦手って言ってたんだろ?
それ位、美味しかった。
私的に大好きなまぐろのツナ缶よりも美味しかった。
我が家ではちょっとした事件になった。

私「さんまの佃煮はホント美味しいよね。
さんまと野菜の旨煮も間違い無かったもんね。
でもさばって・・・どんな味?」
アヤツ「これはもはや、、、さばじゃないですね!
魚嫌いの人にはぴったりだと思います。」
いや、さばじゃないんだったらなんなんだよ。
私がずーっと苦手だった「さば」の味を伝えてくれよ。
焼き魚はちょっと食べられる歳になったけど、
まだまだ煮魚は苦手だった私。
おおかたの青魚を克服出来たのは、全て井上海産物店さんのおかげでございます。
いや、これで青魚が苦手とか言えなくなっちゃったよ。
小さなおかずは、

青ねぎと無限キャベツのチヂミ。
この無限キャベツがちょっと余っちゃっててさ、
どうしようか悩んでたんだけど、
チヂミの野菜としてぶっ込んでみたら美味しかった。
両方共ごま油チームだからね、間違いないよ。
味噌汁は、

豆腐と薄揚げときのこ。
ひな祭り用に作ってたのに並べるのを忘れた、

溢れんばかりの甘酒も飲んだ。

今回魚のモニター、それも苦手な魚たち勢揃いで、
荷物が到着した時はどうしようかと頭を悩ませましたが、
食べた感想は決して嘘偽りなく美味しかった。
あえて順位を付けさせて頂きますと、
私が一番美味しいと思ったのは、

さばの味噌煮です。
この歳になって苦手な物が克服出来るのはとてもありがたいですし、
それも脳の栄養に最適ですし、
生まれて初めて食べたさばの味噌煮がこんなに美味しくてホント良かった。
これで後70年位は生きれそうですし、

この日の食卓にいちごがあってマジで良かったと思う。
ご訪問、ありがとうございます。
青魚の世界へようこそ!の声援は、こちらをぽちぽちっと。

レシピブログに参加中

人気ブログランキングへ
レシピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。
ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。
インスタグラムは、こちらです。

店長のお陰で私は魚克服の道を五歩位進めました^^v

↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。
━─━─━─━─━─━─━─━─