
茶巾寿司・お吸い物。
今日はひな祭りで女の子が居られるご家庭はご馳走が並ぶ日。
我が家には女の子は居なくて一応私が女の部類なんですが、
ひな祭りを祝う歳でも無いんだけど、
先日引き出しを整理していたら、出てきた!

我が家のひな人形。
このひな人形は高さが4センチ位の可愛いサイズで、
驚く事に100均で購入しました。
それも立派な陶器製で落としたら割れるヤツね。
嗚呼、割れるとか聞きたくない…
購入したのは2~3年前で1個108円だったので、
4個で432円の我が家のひな人形。
代々受け継がれたとか、とても高価かつ立派なひな人形を持っていないので、
こじんまりとしたこのひな人形を買った記憶。
お内裏様とお雛様よりもぼんぼりに心を奪われて購入した。
料理は質素に、

茶巾寿司とお吸い物。
我が家のお吸い物のレシピは、ここ。 ↓
今回のお吸い物の具材は、

大根・にんじん・海老・三つ葉です。
茶巾寿司は金ごまたっぷりの酢飯にし、
薄焼きたまごの中に、

全く見えないけれど←(゚∇゚ ;)エッ!?
下の方にいなり寿司の揚げを敷きました。
レシピは、ここ。 ↓
このいなり寿司の揚げは、関西地方の人には、
「うーん、この味懐かしい!」と言って貰えると思います。
小僧寿しのお稲荷さんに似てるかも。
日本列島の真ん中から上の人にはちょっと薄味かもしれない。
西と東との味の違い、かなり差があるんだね。

100均ひな人形が出て来てちょっと嬉しくなって、
なんちゃってひな祭りにしました。
ご訪問、ありがとうございます。
今日はひな祭りの献立だよーって方は、こちらをぽちぽちっと。

レシピブログに参加中

人気ブログランキングへ
レシピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。
ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。
インスタグラムは、こちらです。

茶巾寿司の薄焼きたまご、実は少し破れてる。
(((*≧艸≦)ププ…ッ

↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。
━─━─━─━─━─━─━─━─