
温玉そぼろ丼・ジャーマンポテトサラダ・ふろふき大根、肉味噌のせ・奈良漬け。
卵好きにはたまらない、温泉卵。
鍋で放置する作り方や炊飯器を使う、
ヨーグルトメーカーで作る等々。
色々あると思いますが、私はレンジで作ります。

幸い我が家のレンジには「温泉卵を作る機能」が付いてる。
天板に卵を並べて「温泉卵」に合わせてボタンを押すだけで簡単に出来上がる。
そぼろ丼を作ったので、温泉卵をのせよう!
そう思ってレンジに任せた訳よ、
いつもの通りね。
そ
し
た
ら
!

割りとしっかり白身も固まってくれちゃって。
温泉卵と言うよりも、黄身も白身も半熟のたまご状態。
ある意味、難しくて作れないたまごに仕上がった。

「温泉卵、美味しいけれど面倒よねー。」とよく話をするのですが、
「私はレンジで作ってるよー。」と答えると、
「爆発しない?」と言う言葉が必ず返って来る。

温泉卵を作る機能だからね、
これで爆発したらメーカーもビックリだよね。
それこそクレーム物になっちゃうよね。
少なくとも5年程前位のレンジからは中位機種以上ならば
色々なたまご機能が付いています。
スチーム機能使用なので水を入れて作るのですが、
出来上がりはレンジ庫内がびっしゃびしゃになっています。
ここぞ!と言わんばかりにキュッキュと庫内を磨くのが大好きです。

ただね、Panasonicは4個までしか作れ無いんだよね。
(´;ω;`)ウゥゥ
ご訪問、ありがとうございます。
レンジでたまご機能いいね!と思ったら、こちらをぽちぽちっと。

レシピブログに参加中

人気ブログランキングへ
レシピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。
ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。
インスタグラムは、こちらです。

温泉卵がとっても身近。

↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。
━─━─━─━─━─━─━─━─