
ねぎごぼうチャーシュー・白菜とツナの旨煮、ほんのり白味噌味・コーンたっぷりコールスロー・十六穀米・黒豆の枝豆。
ーーーーーーーー
パンチとは。
●拳で殴打すること。(パンチング)
●紙に穴をあける道具。(パンチャー)
●日本の漫画家。「ルパン三世」の作者。(モンキー・パンチ)
他、色々。
Wikipediaより。
ーーーーーーーー
私が毎日ご飯を作ってるのか。と聞かれると、
答えは「NO」で作らない日もある。
ひとりごはんの時は100%作らないし、
ご飯とケンちゃん豆腐で私は充分だ。
外食をしてもいいんだけど、
如何せんちょっぴり田舎なので未だに美味しいお店を発掘しきれてない。
かなりの年月この地に住んでますが、
この地の外食産業の20%位しか知らないと思う。
おうちで食べるご飯が一番落ち着くし、
作るのが面倒な時もあるけれど
好きな物が食べられると言うメリットがある。

私の野菜の中では一番の大好物である、
ねぎ。
ねぎの安い季節がやって来た・・・!
寒いのはとても苦手だけど
ここ二年位はダウンコートのお世話になって無いし、
このまま更年ピー?が続くとダウンは要らないっぽい。
勿論有名な〇ンクレールなんて持って無いし、
車生活なので真冬でもカーディガンの時もある。
そんな苦手な季節でもねぎがとても安くなるので、
小躍りしながら産直に行くのが楽しみだ。
このねぎごぼうチャーシューは白ねぎをたっぷりと二本入れてるサイコーに大好物の一品。
レシピは、ここ。 ↓
汁物の代わりに作った、

白菜とツナの旨煮、ほんのり白味噌味。
魚は苦手ですが、ツナは大好き。
いつも使ってるツナ缶は、はごろものシーチキンLフレーク。
魚の中では鯛・マグロ・サーモンが大好きなので、
シーチキンは必ずLフレーク。
シーチキンLフレークの原材料はキハダマグロで、
シーチキンマイルドはカツオなんだよね。
購入する時は間違えない様に気を付けてます。
今回はコーン多めのコールスロー。

粗挽き黒胡椒をガリガリっとすると、ちょっぴり大人味。
私は白米でしたが、

アヤツには十六穀米を出しておきました。
栄養がある物を・・・!
と、考えて差し上げてるのよ。
私、サイコーに優しい。
(↑自己満足)
そろそろ終盤の、

黒豆の枝豆を少し。

メイン料理はどれなのかハテナが飛ぶんですが、
私的にはねぎごぼうチャーシューで、
アヤツは「頂きます」、「ご馳走様」を言わないので、
いつもしつけから始まる訳です、ハイ。
私「ご飯を食べる前は?」
アヤツ「頂きます…」
私「食べてる途中は片手で食べない!」
私「食べてる途中に肘をつかない!」
私「食べ終わったら?」
と、言う感じ。
勿論味の感想も無いワケですが、
不意打ちで「味はどうだったんだ?」と聞く事がある。
正にこの日のご飯の時に聞いたんだけど、
アヤツ「いつも美味しいです。…が、パンチが足りません。」
いや、パンチとはなんだ。
肉があったらパンチがあるのか。
確かにこの日は女子ウケする小鉢ばかりかもしれない。
でもねぎごぼうチャーシューにはチャーシューと言う肉を使っている。
白菜とツナの旨煮には珍しく魚が登板してるんだ。
野菜たっぷりと言うか、野菜だらけの食卓だけど、
このメニューではパンチが無いのか?
やはり、

これとか、

こういった揚げ物がいいのか。
アヤツ「揚げ物って訳じゃ無いけれど、パンチが少し足らないのです。」
肉=パンチ、量=パンチでは無いらしい。

私は何を作ればいいのかな。
洋食はダメ、
バター味はダメ、
牛乳を使ったおかずはダメ、
パスタはダメ、
和風パスタはサイコーにダメ、
麺類にもご飯は必須。
分からなくも無いけれど、
貴様が食べたい物がわからない。
ご訪問、ありがとうございます。
毎日の食卓に悩むよね。と思う方は、こちらをぽちぽちっと。

レシピブログに参加中

人気ブログランキングへ
レシピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。
ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。
インスタグラムは、こちらです。

全く、「パンチ」の意味がわからない。

↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。
━─━─━─━─━─━─━─━─