
新しい冷蔵庫になって、早12日。
21年使ったNationalの冷蔵庫は綺麗に整理整頓が出来ていたのか?と聞かれれば、
全く整頓されて無かった。
とりあえず何もかもを突っ込み、
「冷蔵庫のトレイには新聞紙を敷くんだよ。」と子供の頃から叩き込まれ、
今回も必死で新聞紙を敷いていたら、

「新聞を敷くって、どうなんだろう。」
と言われた。
いや、油&脂まみれにする貴様に言われたくない。
冷蔵庫の中で何かがこぼれても
サッと拭いて新聞紙を敷き直すだけでいいし、
まぁここだけの話、敷き直した事は無いんだけどね。
この写真を撮った時は新聞紙を敷いてますが、
現在は全て外しました。
新しい冷蔵庫にまだ慣れない事もあるけれど、
なんとも使いにくい。
100均の収納ボックスを使用しても、
なんとも使いにくい。
でも、掃除はしやすそう。
冷蔵庫は、

今はもう少し整理整頓が進化しているんだけど、
「真空チルド」の使い方もわかって無いし、
Nationalのパーシャルの意味も最後まで分からなかったし、
冷蔵庫保存をしなくてもいい物まで入れる癖が付いている。
例えば、ほんだしとかコンソメとか昆布とか乾燥しいたけとか。
ゴマは?
鰹節は?
青海苔は?
スパイス類は?
わからないので、全部突っ込んでます。
だからいつも冷蔵庫の空きは無し。
冷蔵庫より酷いのが、冷凍庫。
ほんの少しだけ整頓したんだけど、

細かい引き出しが沢山付いていて、
全くもって使い慣れない。
冷凍庫の整理整頓がされてるのはこの部分だけで、
他の部分はぐっちゃぐちゃ。
何が入ってて、どうやって整頓すればいいのかわけわかめ。
「牛丼」「いなり揚げ」等、
直ぐに使う物や回転が早い物は手書きにしました。
一応ね、こんな字を書いていますが、
ペン習字は3段です。
(゚∇゚ ;)エッ!?
皆さん、どうやって整理整頓してるのかな?
使いやすく、一目で何があるかわかって、
料理をする意力が沸く様な整頓術。
アドバイスがあったら、教えて欲しい。
この冷蔵庫になってから、料理意力が激減してる。
(´;ω;`)ウッ…
ご訪問、ありがとうございます。
おススメの整頓術をご存知の方は、こちらをぽちぽちっと。

レシピブログに参加中

人気ブログランキングへ
レシピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。
ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。
インスタグラムは、こちらです。

出来れば100均で、尚且つちょっとおしゃんで、
使いやすくて、料理の意力が沸く整頓術がいいなー。

↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。
掲載して頂いた本は、こちら。 ↓