
キャロットラペ。
私にはとてもおしゃんに感じる一品。
それが、キャロットラペ。
おしゃん過ぎてあまり作らないんだけど、
この日のヘルシーまみれの時に食べたんだよね。
じゃあ、にんじん嫌いでもパクパク食べるじゃない。
これは美味しいラペを作らなきゃだよね。

今回はクランベリーを切らしていてので、レーズンで。
一回目はクルミで作ったんだ。
クルミも美味しく出来たんだけど、
ドレッシングを吸ったクルミがちょっとアレだったので、
アーモンドにしたらカリカリ食感がとても良かった。
生アーモンドだったからフライパンで煎ると言う手間があったけど、
ローストだったら切るだけ、簡単!

[材料]
にんじん・・・1本(約120g)
塩・・・小さじ1/4
レーズン・・・大さじ1(15g)
アーモンド・・・大さじ1(10g)
◎酢・・・大さじ2
◎はちみつ・・・大さじ2/3
◎マスタード・・・小さじ1強
◎塩・・・二つまみ
◎グレープシードオイル・・・大さじ1
[作り方]
①◎を合わせておく。
※ローストアーモンドの場合はこの工程は省いて下さい。

⑤アーモンドを粗めに刻む。

⑥合わせておいた◎に水気を絞ったにんじん、レーズン、アーモンドを入れて混ぜる。

キャロットラペ、完成。

にんじんは出来るだけ細く切った方がいいかな。
ドレッシングに絡みやすいと思う。
我が家は作り置きをしないので食べ切りサイズですが、
倍量で作って頂いてもOK。
その場合は、◎のドレッシングは倍量も要らないと思う。
オイルはグレープシードオイルを使用していますが、
オリーブオイルでもOK。
我が家はいつもグレープシードオイルかアボカドオイルを使う事が多いんだよね。
レシピではいつも「サラダ油」と書いていますが、
実は嘘っぱちです。
(゚∇゚ ;)エッ!?

これを食べた私は、
「美味しい、美味しいんだけどパンの方が合うよね。。。」
と言った。
そうしたら、
「これは・・・!
もうデパ地下で売っててもおかしくないよ。
白ご飯にもぴったりだ!」

うそこけ。
ご訪問、ありがとうございます。
アーモンドいいねーと思ったら、こちらをぽちぽちっと。

レシピブログに参加中

人気ブログランキングへ
レシピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。
ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。
インスタグラムは、こちらです。

ナッツ類は美容にもいいから、
是非入れたい食材だよね。


↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。

⑤アーモンドを粗めに刻む。

⑥合わせておいた◎に水気を絞ったにんじん、レーズン、アーモンドを入れて混ぜる。

キャロットラペ、完成。

にんじんは出来るだけ細く切った方がいいかな。
ドレッシングに絡みやすいと思う。
我が家は作り置きをしないので食べ切りサイズですが、
倍量で作って頂いてもOK。
その場合は、◎のドレッシングは倍量も要らないと思う。
オイルはグレープシードオイルを使用していますが、
オリーブオイルでもOK。
我が家はいつもグレープシードオイルかアボカドオイルを使う事が多いんだよね。
レシピではいつも「サラダ油」と書いていますが、
実は嘘っぱちです。
(゚∇゚ ;)エッ!?

これを食べた私は、
「美味しい、美味しいんだけどパンの方が合うよね。。。」
と言った。
そうしたら、
「これは・・・!
もうデパ地下で売っててもおかしくないよ。
白ご飯にもぴったりだ!」

うそこけ。
ご訪問、ありがとうございます。
アーモンドいいねーと思ったら、こちらをぽちぽちっと。

レシピブログに参加中

人気ブログランキングへ
レシピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。
ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。
インスタグラムは、こちらです。

ナッツ類は美容にもいいから、
是非入れたい食材だよね。


↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。
掲載して頂いた本は、こちら。 ↓