
白菜とツナの旨煮・ほんのり白味噌味。
冬の野菜代表の白菜。
甘くて美味しいよね。
鍋でも大活躍だしね。
すき焼きでも美味しいよ。
そんな白菜をたっぷりと食べたい。

ツナと一緒にコトコトと煮ました。
ツナの旨味で美味しい + ほんのり白味噌風味。
では、早速m(_ _)m

[材料]
白菜・・・1/4個
にんじん・・・4~5センチ
ツナ缶(小)・・・1缶
◎出し汁・・・200cc
◎醤油・・・大さじ1/2
◎みりん・・・大さじ2
◎白味噌・・・大さじ1(20~22g)
[作り方]
①白菜は4~5センチに切る。
にんじんは千切りにする。
ツナ缶(小)は軽く汁を切っておく。

②鍋に◎と切っておいた白菜・にんじん・ツナを入れて火にかける。

③蓋をして白菜が柔らかくなるまで煮る。

白菜とツナの旨煮・ほんのり白味噌味、完成。

優しい味に仕上げました。
体が喜ぶ、優しい味。

蓋をして弱火で12~13分位煮込んだと思う。
白菜の芯の部分まで、くたくたになりました。
煮込む時間はお好みで調整して下さい。
今回のツナ缶はオイル漬けを使用。
汁気は少し切ったんだけど、
必死に切らなくてもOK。
ちょっと位ならコクになるからね。
全部入れちゃうと油っこくなるから、
少しだけ切って。
やった事はないけれども、
耐熱ボウルに材料を全部ぶっ込んで
レンチンしても出来ると思う。
うん、鍋の方が断然早いかな。
ご訪問、ありがとうございます。
本日読んだよーのしるしに、こちらをぽちぽちっと。

レシピブログに参加中

人気ブログランキングへ
レシピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。
ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。
インスタグラムは、こちらです。

ストウブ Wa-NABE M にね、

山盛りの白菜も半分まで減ります。

↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。
掲載して頂いた本は、こちら。 ↓