1549027051222

お寿司屋さんのいなり寿司の揚げ。




子供の頃から魚が苦手で、週に一度登場する子持ちししゃもを泣きながらお茶で流し込んでた。


子持ちだからお茶を飲むと口いっぱいに広がり、本当に泣いた。



大人になって少しずつ刺身を食べる事が出来る様になり、今でも青魚は苦手なんだけどサーモンと貝柱が大好物。

1549027132650

それでもやっぱり好きなのが、いなり寿司。



今日は節分で皆さん恵方巻を食べると思うんだけど、いなり寿司のレシピでホントごめんね。



今までなんとなく美味しいかなーと言ういなり寿司ばかり作っていたんだけど、今回はお寿司屋さんのいなり寿司のレシピ。



やっと行き着いた・・・!


1549027090894


あっさりとしていて甘めの味付け関西風。

大人も子供も大好きな、おいなりさん。

自分で作ったら砂糖の量にビックリした。

(゚∇゚ ;)エッ!?



市販のいなり寿司って、こんなに砂糖を入れるんだ。


お寿司屋さんと言っても私は回る寿司しか行った事が無くて、いなり寿司と言えば思い付くのが豆狸。



いなり寿司の形が四角なのか三角なのかは地方によって異なるみたいで、子供の頃からなじみがあるのは、三角いなり。




けれども食べやすさ(一口でぽいっと。)重視で作ったので、今回は長方形にしました。



お好みの形で作ってみて下さい。




レシピ お寿司屋さんのいなり寿司の揚げ。


[材料] 16個分


すし揚げ・・・8枚
◎出し汁・・・300ml
◎砂糖・・・大さじ5
◎みりん・・・大さじ2
◎醤油・・・大さじ1


[作り方]


①すし揚げを半分に切る。
(今回は長方形に切りましたが、三角でもOKです。)
1549027227450

②すし揚げをザルに入れて、熱湯(分量外)をかけて油抜きをする。
1549027319210

③鍋にすし揚げと◎を入れて火にかけ、落し蓋をして煮る。
1549027368600

④汁気がほとんど無くなる位まで煮詰める。
1549027402084



酢飯を詰めたらお寿司屋さんのいなり寿司の揚げ、完成。

1549027184969


ちょっと食べたい時に買うのは簡単だけど、作るとチョー節約になる。

それがいなり寿司。



このいなり揚げを作っておいて冷凍保存もOK。


おうどんの揚げにしても良し。

中にご飯を詰めなくても、刻んで酢飯にのせたら味はもういなり寿司。



油揚げはすし揚げを使うととても便利です。



すし揚げって中がくっ付いて無いんだ。

思い立ったら直ぐに作れる。



普通の油揚げを使用する場合は、中を開いて下さい。

1549027090894


私はごまたっぷりの酢飯を詰めたんだけど、ちらし寿司でも酢飯だけでもお好みの味付けのご飯を詰めて欲しい。



酢飯の量は一個30g。

1549027132650

少しでっぷりするので、25g位がウツクシイかもしれない。



ところで、いなり寿司って一人何個くらい食べるの?

(・・?








ご訪問、ありがとうございます。

いなり寿司大好き!と言う方は、こちらをぽちぽちっと。



レシピブログに参加中



人気ブログランキングへ 





シピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。




ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。






インスタグラムは、こちらです。


instagram






ホント、1人何個食べるんだろ。

我が家では、7~8個は楽勝なんだ。


一応、4個計算で4人分にしておいた。









↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。





 掲載して頂いた本は、こちら。 ↓