
鰤のピリ辛揚げ。
今日は12月27日で、あと五日程したら月が変わるんだけど、
「お正月」と言うだけで気が焦るのはどうしてなんだろう。

先日、この日のInstagramでコメントを頂いたんだけど、
家族におせち料理が好きな人がいて毎年作らないといけないんだって・・・!
嗚呼、可愛そう。
我が家なんて減らなくて減らなくて、
ヘタしたら10日経ってもまだ残っていて、
普段作り置きをしない私にとってどこまで保存出来るのかも不安なのでいつも処分してる。
おせち料理が必須!と言うのも困るけど、
処分するのも困るんだ。
鰤の照り焼きでは多分一切れ食べたら誰も食べない。
今回は伊達巻きを中華風にしてみたり、
鰤をピリ辛味で揚げてみたりしてる。
さて、お正月本番。
食べてくれるのだろうか。
もとい、私が作るのだろうか。
(゚∇゚ ;)エッ!?

[材料] 3~4人分
鰤・・・4~5切れ
塩・・・少々
◎醤油・・・大さじ2
◎みりん・・・大さじ1
◎酒・・・大さじ1
◎生姜のすりおろし・・・小さじ1
◎豆板醤・・・小さじ1
片栗粉・・・適量
サラダ油・・・揚げ焼き程度
[作り方]
①鰤は食べやすい大きさに切って両面に塩を振り、10分位置いておく。
◎を合わせておく。

②鰤を水でサッと洗い、キッチンペーパー等で水気を拭いておく。

③バット等に鰤と合わせておいた◎を入れて落としラップをして冷蔵庫で30分~一時間漬けておく。

④軽く鰤の水分を落として片栗粉をまぶす。

⑤フライパンにサラダ油を入れて熱し、170度位の温度で粉をまぶした鰤をじっくりと揚げる。

鰤のピリ辛揚げ、完成。

サクサク衣で旨みがタップリ。
魚嫌いの私も頬張って食べる程好き。
鰤の下処理をきちんとしたら臭く無いし、
漬けてる下味で更に臭みを消してる。
その上じっくり・カリッと揚げてるので
もはや残るのは旨味だけ。

子供さんが食べる場合は豆板醤を少な目か無しでどうぞ。
生姜醤油の味が付いてるので普通に美味しいと思う。

サックサク衣を是非体験して欲しい。
魚嫌いって割りと多いと思う。
このピリ辛揚げで大きなヤマを一緒に越えよう・・・!
ご訪問、ありがとうございます。
これは食べられそう!と思って頂けたら、こちらをぽちぽちっと。

レシピブログに参加中

人気ブログランキングへ
レシピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。
ぽちぽちっと応援、大変嬉しく存じます。
インスタグラムは、こちらです。

私の魚のレシピ。
やっと片手程になったかな。
(((*≧艸≦)ププ…ッ

↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。
掲載して頂いた本は、こちら。 ↓