
超本格派・黒糖饅頭。
この季節、真夏の溶ける様な暑さでは無いけれども、おし潰されそうな湿気で皆さんの不快指数は鰻のぼりだと思います。

それなのに、蒸し饅頭のレシピ。
(゚∇゚ ;)エッ!?
あのね、聞いて欲しい。
私はあんこが苦手なんだよね。

苦手なのは粒あんで、つぶ餡でも餡食パンや餡バターパンは好きなんだ。
きんつばみたいな粒あんの塊みたいな物が苦手です。
あ、後おはぎも苦手。
でも割りと好きなのが、こし餡。

ある日ふと黒糖饅頭が食べたくなった。
材料も家にある物で作れるし、冷凍庫にこし餡が鎮座してるし。
普通に薄力粉と重曹で作った。
じゃあね、すっっっっっごく苦かった。
あれ?
昔は苦いと思わなかったのになー。
舌、敏感になっちゃった?
その苦みを消すのに悪戦苦闘した。
ベーキングパウダーを使えば簡単かもしれない。
でも黒糖饅頭って、和菓子じゃない。
和菓子だから、カタカナの材料を使いたくなかったんだ。
( ↑ 変な拘り。)
「重曹の苦みを消すには、蒸す時に酢水をふるんだ。」

全く知らない、和菓子職人の言葉だった。
家庭でちょっと食べる数を作るのに、しゃー!っと酢水をふるのは面倒だなー。
色々と考えて、ようやく完成しました。
20個以上、作ったYO-!
じゃ、早速m(_ _)m


この分量、重曹の苦みは全く感じません。
ここ何日か、重曹&酢と格闘したわ。
酢は重曹の膨らませる力を助ける役割をするんだよね。
それによって、重曹は最小限の分量で出来上がります。
薄力粉だけでも出来ますが、少し弾力がある生地が好きなので一部強力粉使用。
強力粉がある方は、是非使ってみて下さい。
パン・お菓子作りと違ってこの黒糖饅頭は割りと簡単に出来るので、子供さんと一緒に作るのも楽しいよね。
黒糖なんちゃらって、どうしてこんなに美味しいんだろ。
ご訪問、ありがとうございます。
お饅頭大好き!と言う方は、こちらをぽちぽちっと。

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ
レシピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。
ありがとうございます。ありがとうございます。
インスタグラムは、こちらです。

1つ面倒なのは、黒糖を溶かした後に濾してるんだ。
綺麗に黒糖が溶ければその工程は要らないんだけれども、

これが割りと残っちゃう。
ご家庭で食べる分には少し位は平気だろうけれども、よそ様の口に入る場合は濾す方がおススメ。

掲載して頂いた本は、こちら。 ↓
Amazon。
楽天。
![揚げずに!揚げ物ざんまい [ 主婦の友社 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7207/9784074297207.jpg?_ex=128x128)
揚げずに!揚げ物ざんまい [ 主婦の友社 ]
Amazon。
楽天
![暮らしニスタmagazine 捨てずにスッキリ!もう迷わない片づけ [ 主婦の友社 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3933/9784074293933.jpg?_ex=128x128)
暮らしニスタmagazine 捨てずにスッキリ!もう迷わない片づけ [ 主婦の友社 ]
Amazon。
楽天。

100円で家飲み! 楽天レシピ お手軽極上おつまみ100【文春e-Books】【電子書籍】
Amazon。
楽天。
![クックパッドのおいしい厳選!作りおき弁当 [ クックパッド ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3324/9784405093324.jpg?_ex=128x128)
クックパッドのおいしい厳選!作りおき弁当 [ クックパッド ]

↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。