
豆腐ハンバーグ・おろし餡掛け。
頑張って10品目にしてみました。
このハンバーグ。
ヘルシー極まりないデス。
鶏挽き肉は100g。
豆腐が300gで、野菜は150g。
そう。
ヘルシー具材、450gに対して。

肉系はたったの100g。
それも、鶏挽き肉。
ちょっとオサレな豆腐料理専門店にも負けない味付けに仕上げました。
普段、濃い味の人。
ガッツリデミグラスソース!と言う方には物足らないかもしれない。
ほぼ、豆腐と野菜だし。
餡掛けは、柚子風味。
和食がだーい好き。
ヘルシー料理、サイコー。
そう言う方には、ドはまりする味。
一応、世間一般の量で3人分位かな。
直径6センチ大・分厚いのが6個位出来たと思ふ。
1人でぜーんぶ食べても、
多分500kcal位。
600g超えのハンバーグを食べる訳だから。
相当、お腹が膨れるよ。
これだけの量の普通のハンバーグを食べたら、
1000kcalは超えるんじゃない?

外食のカツカレーなんて、
流す様に食べるのに1200kcal位するから、ね。
そう考えたら、外食オソロシイ。
特に10品目に拘った訳でも無く。
キリがいいので、10品目。
12品目でも、15品目でも。
ただ、タネがばらけやすくなるので
野菜は150g位がおススメ。
これ以上入れたら、そぼろになるから要注意。

ー材料ー
木綿豆腐 ・・・ 1丁
鶏挽き肉 ・・・ 100g
●塩茹でした枝豆(実のみ) ・・・ 20g
●玉ねぎ ・・・ 20g(1/8個)
●にんじん ・・・ 20g(2cm)
●白ネギ ・・・ 20g(1/2本)
●生姜 ・・・ 10g
●しいたけ ・・・ 15g(1枚)
●しめじ ・・・ 20g(1/4本)
●エリンギ ・・・ 20g(1/4本)
白ごま ・・・ 5g
青海苔 ・・・ 小さじ1
卵 ・・・ 1個
パン粉 ・・・ 大さじ3
醤油 ・・・ 小さじ1
塩 ・・・ 二つまみ
◎出し汁 ・・・ 100cc
◎醤油 ・・・ 小さじ2
◎みりん ・・・ 大さじ1
◎柚子果汁 ・・・ 小さじ1
◆片栗粉 ・・・ 小さじ1
◆水 ・・・ 小さじ2
サラダ油 ・・・ 大さじ1
大根おろし ・・・ お好みで
ー作り方ー
①木綿豆腐は水切りしておく。
●の野菜はみじん切りにする。
◆を合わせておく。

②ボウルに豆腐を崩して入れ、切っておいた●と鶏挽き肉、白ごま、青海苔、卵、パン粉、醤油、塩を入れて混ぜる。

③フライパンにサラダ油を入れて熱し、ハンバーグたねをお好きな形に丸めて中火で焼く。

④ひっくり返して、蓋をして蒸し焼きにする。

⑤餡を作ります。
鍋に◎を入れて火にかけ、ふつふつとして来たら柚子果汁を入れて、◆を回し入れてとろみをつける。
ハンバーグの上に餡をかけて、お好みで大根おろしを。


10品目の豆腐ハンバーグ・おろし餡掛け、完成。
焼く時の大さじ1のサラダ油が約111kcalなんだ。
それを減らせば、更にヘルシー。
でもね。
ヘルシー、ダイエットを考えるのはいいけれども、
適度な油も摂らないとカサカサになるから。
若いからダイジョブ!と思っていても。
お肌は20歳過ぎたら、
もう曲がってるから。


【10品目の豆腐ハンバーグ・柚子おろし餡掛け。】

ファンデーション塗らないから基礎化粧品が命!と言うお仲間さんは、こちらをぽちぽちっと。

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ
レシピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。
ありがとうございます。ありがとうございます。
インスタグラムは、こちらです。

ちょっと、一言。
外食やお惣菜で見かける〇品目。
沢山の食材が摂れるから嬉しい限りよね。
普通に家庭で作るには、
かなりの食材がいるじゃない?
3人分とか、ね。
とっても作りにくい量だから。
(゚∇゚ ;)エッ!?
正直、3~4倍の量が一番作りやすい。
掲載して頂いた本は、こちら。 ↓
Amazon。
楽天。

100円で家飲み! 楽天レシピ お手軽極上おつまみ100【文春e-Books】【電子書籍】
Amazon。
楽天。
![クックパッドのおいしい厳選!作りおき弁当 [ クックパッド ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3324/9784405093324.jpg?_ex=128x128)
クックパッドのおいしい厳選!作りおき弁当 [ クックパッド ]

↑ 更新情報が、LINEで受け取れます。