1506031786322




ごま香る・鯛茶漬け。












普段、お茶漬けを食べる習慣がありません。












えぇ。


1506031832459





白飯派なので。








お酒を飲んで、ちょっと小腹が空いたなーって時に食べる。






それが、お茶漬けのイメージ。






1506031913262






先日、


と言ってもこれを作ったのはなんと2か月前。






画像の日付、7月23日になってるわ。


(゚∇゚ ;)エッ!?












先日、お茶漬けを頂く機会がありまして。





しゃぶしゃぶ食べ放題に行った時の一品だったんですけど。










お肉はあまり食べられないので、

一品料理を注文しまくってた内の1つ。





1506031871180





生まれて初めて食べた、鯛茶漬け。










ごまのタレがかかってて、

とても美味しかった。




1506031913262






鯛茶漬けってごまタレが

かかってるもんなのかな?








なんせ初めてだから、わからない。











鯛を買うことさえ出来たら、

家でも簡単に鯛茶漬けが作れる。









私は「ごまタレ茶漬け」でも充分だけど。





1506031961441






レシピを出させて頂くのに、

『ごまタレ茶漬け。』ってどーかな?




なんて思ったので。








3日悩んで、鯛を買いました。










3日間、スーパーに通って。




毎日鯛とにらめっこしながら。








ついに思い切って・・・!








キ・ヨ・ブ・タ。








鯛、好きなんだけど高いよね。


(;∀; )













で、鯛茶漬け。


1506031786322





ごまが香る様に、出汁は薄味。














これ、3杯は軽いわ。




じゃ、レシピです。





レシピ ごま香る・鯛茶漬け。


ー材料ー(基本、2人分)


ご飯 ・・・ お茶椀2杯
鯛のお刺身 ・・・ 5~6切れ
出し汁 ・・・ 300cc
醤油 ・・・ 2~3滴
塩 ・・・ 二つまみ
◎練りごま ・・・ 小さじ2
◎醤油 ・・・ 小さじ2
◎みりん ・・・ 小さじ2
◎砂糖 ・・・ 小さじ1弱




ー作り方ー

①◎を合わせておく。
1506031961441



②出し汁に塩と醤油を入れて温める。

サッと温めるだけでOKです。
画像がぐらっぐらに煮えてるのは、ぼーっとしてたから。
1506031994922



③お茶椀にご飯を入れて、鯛のお刺身をのせる。

◎を鯛の上にかける。
ごまタレは、お好きなだけ。

出し汁が薄味なので、多めがおススメ。
1506032034852


④出し汁をかけたら。
1506031871180


ごま香る・鯛出汁茶漬け、完成。








ごまタレは淡白な味の食材にかけるととても美味しい。




例えば。









豆腐とか、豆腐とか、豆腐とか。






豚肉もかな。








練りごまは、こちらを使用しています。


1506032066918






大好きだから色んなのを試したけれども結局戻って来たのがこれ。







大村屋 絹ごしごま 白 大 500G
大村屋 絹ごしごま 白 大 500G









白和えとか、火鍋とか。


色んな物に使ってたら、あっという間に無くなる。








ごま、栄養満点だから沢山摂りたいよね。













さーらさらっと流れる様に胃袋に・・・!






レシピ Nadiaは、こちら。  ↓

 
ごま香る・鯛出汁茶漬け。

ごま香る・鯛出汁茶漬け。

by きよみんーむぅ

調理時間:1分
Comment

ごまの香りが良い、とても美味しいお茶漬けです。鯛のお刺身が無くてもOK!

このレシピを詳しく見る





Cpicon COOKPADは、こちら。 ↓


【胡麻香る・鯛茶漬け。】










Nadia|きよみんーむぅ







胡麻タレ茶漬けで充分!と言うお仲間さんは、こちらをぽちぽちっと。



レシピブログに参加中♪



人気ブログランキングへ 





シピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。






ありがとうございます。ありがとうございます。




インスタグラムは、こちらです。


instagram










このお茶漬け。


危険極まりないわ。








ゴマダレトダシジルダケデ、ジュウブンデス。













 掲載して頂いた本は、こちら。 ↓