かつ丼って、地域によってなのか。
好みによってなのかわかりませんが。
知ってる限りでは、
●卵とじ
●ソース
この二種類が頭をよぎります。
で、これはソースかつ丼。

いや、かつ丼ではなくヒレカツ丼。
冷凍庫から発掘されたヒレカツの賞味期限に、驚愕したので。
ぜーんぶ、ヒレカツにしました。
多分、700g近くあった様な。
かつ丼の種類って最も重要。
関西でかつ丼と言えば、卵とじ。
でも、日本の上の方?に行けばソースかつ丼とか。
卵とじ派の人が旅行をして。
外食した時に、当たり前の様に、
「かつ丼、大盛り!」
なーんて言って。
ソースかつ丼が出てきた時には、
もう・・・!
(;∀; )
違う地域でかつ丼を注文する時は、要注意。
私は卵とじ派なのに、
何故か作ったのはソースかつ丼。
いやね。
ヒレ肉をぜーんぶカツにしたもんだから。

こんな状態。
卵とじにしたかったけれども、
気分が乗らず。
この日に鰻のタレを作ったので、
このかつ丼のソースは、ほんのり和風味。

なんてことはない。
鰻のタレとウスターソースを1:1で
混ぜました。
これはビックリする程美味しくなるんじゃない?
とか思って作ったら。

なんて事は無い、普通の味でした。
ただの、和風ウスターソース。
可もなく、不可もなく。
で、このヒレカツ丼。
積み木の様にのせるのを、
出来るだけ頑張ったけれども。

半分しかのらなかった。
あと半分、控え選手。
モチロン、ムネヤケケッテイ。
丼なので、勿論ご飯もあります。
が。

200gの白ご飯。
全く、見えず。

かつ丼の地域性をご存知の方は、こちらをぽちぽちぽちっとな♡

レシピブログに参加中♪


人気ブログランキングへ レシピブログに参加中♪
レシピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。
ありがとうございます。ありがとうございます。
インスタグラムは、こちらです。

学生が行く食堂並みに作ったけれども。
ヒレカツ2枚で、ノックアウト。
掲載して頂いた本は、こちら。 ↓