
ぷりぷりエビのおつまみ一口餃子。
エビ好きさんにはたまらない餃子です。
これだけ毎日暑いと。

皆さん、泡かと。
私はね、ほうじ茶や烏龍茶。
コーン茶やルイボスティーを飲んでます。
勿論、常温。
で、一口餃子。

舞妓さんでもぱくぱくぱくー!と一口。
京都の食べ物。
舞妓さん用に作られたのは、本当に食べ応えが無い。
この餃子はね、一口餃子だけれども。

使用したエビは、ブラックタイガー。
割りと、大きめ。
いや、特大。(←多分。)
お肉と同量位のエビを包んで揚げました。
泡は勿論、ご飯のおかずにも最高。
タレは。

お馴染みの。

●旭ぽん酢〈旭ポン酢〉360ml●大阪の誇る激旨ポンズ 旭ポンズ
大阪の誇る激旨、旭ポンズ。
と、辛子。
辛子はチューブでは無く、粉を練り練り。
これね。 ↓

■からし 200g缶 【業務用からし/お徳用/大容量/粉からし/こなからし/S&B/SB食品/エスビー/楽天/通販】【05P09Jul16】
辛子のパンチが欲しい時は、粉を練り練り。
是非、おススメ。
パリッと揚がった一口餃子に。

辛子をちっ!と付けて。
旭ポンズにダイブ。

1人10個計算にしましたが、全く足りません。
多分、15個位はぺろり。
普通の餃子と同じくらいの餡の量なのに。

半分エビになるだけであっさりパクパク。
中の餡は、肉だねが約8g。
エビが約7gです。
1個辺り、約15g。
普通の餃子は6個も食べれば充分ですが、
この一口餃子はそんな数では止まりません。
大食いならば、一人前。
。゜゜(´□`。)°゜。
ぷりぷりエビのおつまみ一口餃子。
ー材料ー
豚挽き肉 ・・・ 150g
エビ ・・・ 10尾
玉ねぎ ・・・ 小1個(80g)
◎鶏ガラスープの素 ・・・ 小さじ1/2
◎醤油 ・・・ 小さじ1
◎砂糖 ・・・ 二つまみ
◎塩 ・・・ 小さじ1/4
◎生姜のすりおろし ・・・ 10g
餃子の皮 ・・・ 30枚
サラダ油 ・・・ 揚げ焼き程度
ー作り方ー
①エビは一口大に切っておく。
玉ねぎはみじん切りにする。

②ボウルに豚挽き肉と玉ねぎのみじん切り、◎を入れて粘りが出るまで混ぜる。
肉だね、びっくりする位少ないけれども大丈夫。
欲張ると余ってしまうから要注意。

③餃子の皮に混ぜたひき肉をのせ、エビを真ん中にのせて包む。
包み方はお好みで。
今回は半分に折って、クルっと抱っこスタイル?にしました。

④フライパンにサラダ油を入れて熱し、170度位の温度で片面1分30秒、ひっくり返して1分30秒揚げる。
これ、時間を計ってみました。
この時間がベスト・・・!


ぷりぷりエビのおつまみ一口餃子、完成。
この一口餃子。
焼いても蒸してもOK。
水餃子にしたい場合は、専用の皮を使用して下さい。
普通の皮ではぶよっぶよになるから。
焼くのが簡単!とか。
揚げ物、苦手・・・とか。
要は揚げ物苦手って方が多いと思いますが。
この餃子は揚げるのが一番簡単。
170~180度って、
菜箸を入れたらぷくぷくーと泡が出る位。
3分でカラッと揚がるから。
Nadiaは、こちら。 ↓
COOKPADは、こちら。 ↓
【ぷりぷりエビのおつまみ一口餃子。】

これ、倍量仕込む!と言う同志の方は、こちらをぽちぽちぽちっとな♡

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ レシピブログに参加中♪
レシピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。
ありがとうございます。ありがとうございます。
インスタグラムは、こちらです。

ちょっとコストが高いけれどもね。
美味しいから我慢できない!
掲載して頂いた本は、こちら。 ↓

使用したエビは、ブラックタイガー。
割りと、大きめ。
いや、特大。(←多分。)
お肉と同量位のエビを包んで揚げました。
泡は勿論、ご飯のおかずにも最高。
タレは。

お馴染みの。

●旭ぽん酢〈旭ポン酢〉360ml●大阪の誇る激旨ポンズ 旭ポンズ
大阪の誇る激旨、旭ポンズ。
と、辛子。
辛子はチューブでは無く、粉を練り練り。
これね。 ↓

■からし 200g缶 【業務用からし/お徳用/大容量/粉からし/こなからし/S&B/SB食品/エスビー/楽天/通販】【05P09Jul16】
辛子のパンチが欲しい時は、粉を練り練り。
是非、おススメ。
パリッと揚がった一口餃子に。

辛子をちっ!と付けて。
旭ポンズにダイブ。

1人10個計算にしましたが、全く足りません。
多分、15個位はぺろり。
普通の餃子と同じくらいの餡の量なのに。

半分エビになるだけであっさりパクパク。
中の餡は、肉だねが約8g。
エビが約7gです。
1個辺り、約15g。
普通の餃子は6個も食べれば充分ですが、
この一口餃子はそんな数では止まりません。
大食いならば、一人前。
。゜゜(´□`。)°゜。

ー材料ー
豚挽き肉 ・・・ 150g
エビ ・・・ 10尾
玉ねぎ ・・・ 小1個(80g)
◎鶏ガラスープの素 ・・・ 小さじ1/2
◎醤油 ・・・ 小さじ1
◎砂糖 ・・・ 二つまみ
◎塩 ・・・ 小さじ1/4
◎生姜のすりおろし ・・・ 10g
餃子の皮 ・・・ 30枚
サラダ油 ・・・ 揚げ焼き程度
ー作り方ー
①エビは一口大に切っておく。
玉ねぎはみじん切りにする。

②ボウルに豚挽き肉と玉ねぎのみじん切り、◎を入れて粘りが出るまで混ぜる。
肉だね、びっくりする位少ないけれども大丈夫。
欲張ると余ってしまうから要注意。

③餃子の皮に混ぜたひき肉をのせ、エビを真ん中にのせて包む。
包み方はお好みで。
今回は半分に折って、クルっと抱っこスタイル?にしました。

④フライパンにサラダ油を入れて熱し、170度位の温度で片面1分30秒、ひっくり返して1分30秒揚げる。
これ、時間を計ってみました。
この時間がベスト・・・!


ぷりぷりエビのおつまみ一口餃子、完成。
この一口餃子。
焼いても蒸してもOK。
水餃子にしたい場合は、専用の皮を使用して下さい。
普通の皮ではぶよっぶよになるから。
焼くのが簡単!とか。
揚げ物、苦手・・・とか。
要は揚げ物苦手って方が多いと思いますが。
この餃子は揚げるのが一番簡単。
170~180度って、
菜箸を入れたらぷくぷくーと泡が出る位。
3分でカラッと揚がるから。


【ぷりぷりエビのおつまみ一口餃子。】

これ、倍量仕込む!と言う同志の方は、こちらをぽちぽちぽちっとな♡

レシピブログに参加中♪


人気ブログランキングへ レシピブログに参加中♪
レシピブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングに参加しています。
ありがとうございます。ありがとうございます。
インスタグラムは、こちらです。

ちょっとコストが高いけれどもね。
美味しいから我慢できない!
掲載して頂いた本は、こちら。 ↓