
ド定番のハンバーグですが、
ようやく完成しました。
お肉屋さんの粗びきハンバーグステーキ・デミグラスソース。
ハンバーグって、
普通は合挽き肉で作る事が多い。
けれども。

今回は、牛・豚薄切り肉を叩いて
お肉屋さんぽく作りました。
お肉はね、何を使ってもOKです。
挽き肉が無かっただけ。
最後の最後まで決まらなかったのが、
デミグラスソース。
洋食屋さんみたいに、
コトコト煮込む訳にいかない。
即席を目指してます。
即席&本格的。
思いっ切り、反比例。
家にある調味料で。
そこそこ美味しいデミグラスソースを作りたい。

Heinzには、全く敵わないけれど。
色々、試行錯誤した。
何回作ったか、わからない位。
もう、やめようって思った。
いつもの様に、ポン酢で食べようって。
困った時の、旭ポンズ。

旭ポンズ(360mL)
コレ、マチガイナイカラ。
そしたら急に思い出した。
去年の夏頃?
STEAK & 鉄板 ゆずか。
ここの鱸シェフと出会った事を。
今年に入ってから、
何回かお邪魔させて頂いてます。
↑ 上のリンクを飛んだら下の方に
鱸シェフのお写真があるんやけれども。
あれね。
格好つけてるだけ。
凄く気さくなシェフです。
鱸シェフに、デミグラスソースの仕上がりに
不満がある事をぶつけた。
じゃあ、鱸シェフ。
色々とアドバイスを下さって。
はじめは仕上げに砂糖を少し入れてた。
生クリームを使いたいけれども、
冷蔵庫に居ない時の方が多い。
どうしても酸味が勝ってしまうって伝えた。
「砂糖をやめてジャムにしたら?」
「生クリームの代わりに
コーヒーフレッシュは?」
φ(..)
φ(..)
φ(..)
最後に一言。
鱸シェフ 「後は、お任せっ!」
特に詳しい配合を教えてくれる訳でも無く。
お任せされた。
いや、放り投げられた。
鱸シェフの作るデミグラスソースが
美味しくて。
ランチに行って、
( ↑ ランチしか行かない。)
メニューを見て悩んでたら。
鱸シェフ「どうせハンバーグやろぉ。」
うん。
バレてる。
腕なんか組んで格好つけてるけれども、
とても気さくな鱸シェフ。
その鱸シェフからのアドバイスで。

ジャム。
デミグラスソースにジャムを使用しました。
これは手作りジャム。
ベリーミックス。
いちごとブルーベリーが1:1。
煮詰め過ぎて岩石の様になったジャムを、
白ワインを入れて少し煮てミキサーで
ガガガガガ。
救済された、ジャムです。
もう髪の毛が抜け落ちる程考えた、
デミグラスソース。

なんとか完成しました。
調味料が多いけれども、
大体冷蔵庫に居てる物。
コーヒーフレッシュは何処かでコーヒーを飲んだ時に使わないで持って帰って来たらOK。
そんな方、居る?
(・・?
(・・?
(・・?
いや、自分ですが。
このデミグラスソースは95点と言う所。
( ↑ らしい。)
100点にするには、何を足して何を引く?
タシザン、ヒキザン。
シソクケイサンー!
アドバイスがある方は教えて下さい。
てか、鱸シェフ。
タッパー持って行くから、ソース分けて。



ふっくら粗びきハンバーグです。焼き方に秘密があり!もう、ハンバーグが焦げたり生焼けになったりしません。何処のご家庭にもある薄切り肉を使いました。切り落とし肉でもOKです。今回は牛肉の割合を多くしていますが、お好みで増減して下さい。

【お肉屋さんの、粗びきハンバーグステーキ。】

デミグラスソースの缶詰を使ったらいいのに。と言うお声は、こちらをぽちぽちぽちっとな♡

レシピブログに参加中♪


人気ブログランキングへ レシピブログに参加中♪
ありがとうございます。ありがとうございます。
インスタグラムは、こちらです。

いや、あの缶詰。
まーまー高いから無理。
掲載して頂いた本は、こちら。 ↓