
カニ飯風・炊き込みご飯。
思いっ切り、なんちゃってカニ飯。
本日は、これ。 ↓

いや、これじゃなくて。
昨日、左目コンタクトを失くしたのでね。
ショックで、間違えた。
これ。 ↓

一正蒲鉾さんの「お弁当レシピコンテスト」です。
カニ風味かまぼこを使って、
カニ飯風にしました。
カニ大好き!さんには。

少し物足らない味に仕上がってます。
カニ独特の匂いが苦手な方には。
( ↑ 自分。)
とても美味しく、普通の炊き込みご飯です。
海老は愛して止まないけれども、
カニは苦手です。
同じ甲殻類やのに、何で?
今回は簡単に白だしを使いました。
炊飯器のスイッチを入れるまで、
たったの1分で出来上がり。
これは、甘酒でべったら漬け。

お弁当にべったら漬けが合うのかどうかはわかりませんが。
冷蔵庫にあったので入れてみました。
これは、ウインナーとエリンギ炒め。
の、
しめじバージョン。

しめじよりもエリンギの方が
美味しい事をご報告致します。
ウインナーは、ジョンソンヴィル!
先日は、ポリポリたまごサラダのカニかま無しでしたが。

これは、正真正銘の本物です。
カニ飯風。
普通の炊き込みご飯としても美味しかったので是非とも・・・!

ー材料ー
米 ・・・ 2合
カニ風味かまぼこ ・・・ 1パック
薄揚げ ・・・ 1枚
◎醤油 ・・・ 大さじ1
◎みりん ・・・ 大さじ2
◎白だし ・・・ 大さじ2
水 ・・・ 2合の目盛りまで
ー作り方ー
①米を研いでおく。
カニ風味かまぼこは半分に切り、粗めに手で裂いておく。
薄揚げは細切りにする。

②炊飯器のお釜に米を入れて、◎を入れる。

③水を2合の目盛りまで入れ、カニかまぼこと薄揚げを入れて炊飯器で炊く。


カニ飯風・炊き込みご飯、完成。
これ、ね。
子供さんは大好きな味に仕上がってる。
簡単やしね。
カニかまぼこを、ぽいぽっぽーい!と入れるだけ。
宅は出し汁を使うわ!と言う方は、
塩を少しだけ入れて下さい。


私もカニより海老派!と言うお仲間さんは、こちらをぽちぽちぽちっとな♡

レシピブログに参加中♪


人気ブログランキングへ レシピブログに参加中♪
ありがとうございます。ありがとうございます。
インスタグラムは、こちらです。

【本日のわんこ】
お久しぶりのむぅさんです。
本日は題して。
「お花とむぅさん」です。
が。

ぼっさぼさ。
風も強いけど、ぼっさぼさ。
掲載して頂いた本は、こちら。 ↓