
いつ食べたのか忘れたご飯。
唐揚げネギだく餡、絹揚げの煮物、ブロッコリーと生湯葉のおかか和え、ちくわとブロッコリーの茎のきんぴら。
和食でまとめたつもりの、
ある日のご飯。
大好物の。

絹揚げをしいたけとピーマンと
一緒に煮込みました。
しいたけのいいお出汁が行き渡って、
オススメの煮物のに仕上がってます。
特に配合は控えてませんが、
絹揚げと白ネギのこっくり煮の感覚で炊きました。
お次も大好物の湯葉。

ブロッコリーを避けて食べたいくらい、
湯葉が好きです。
湯葉を愛しています。
お豆腐と湯葉とで三角関係になる程に。
ブロッコリーの茎が余ったので。

ちくわを入れて、きんぴら。
ま、普通の味です。
可もなく不可もなく。
80点と言う所でしょーか。
この日のメインは。

鶏の唐揚げ、ネギだく餡。
今回、少しケチったのか?
ネギが少なかった事をご報告致します。
ネギはどっちゃりがおススメ。
φ(.. )
φ(.. )
φ(.. )
自分でメモってどうするの。
サラダは。

葉っぱ。
これ、何の葉っぱやったかな。
菊菜やった気がします。
そんなネギが少なかった、
鶏の唐揚げ・ネギだく餡。



デパ地下で大人気の『柿安』さんの量り売りである、人気の唐揚げを作ってみました。出汁を効かせた優しいお味に仕上げています。唐揚げがカラッと揚げる事が出来ない方でも、餡を絡めるのでとても簡単に出来ます。

【柿安風・鶏の唐揚げ、ネギだく餡。】
生湯葉増量をおススメする、
ブロッコリーと生湯葉のおかか和え。
増量バージョンを作った方は、ご一報を。
お箸とお茶椀持って飛んで行く・・・!


【ブロッコリーと生湯葉のおかか和え】
量も多いけれども、
和食にしたので。

罪悪感がなかったごはんの日でした。
で。
最近はまっている物。
それは。

デコパージュ。
他、手芸関係。
初めての作品の、コースター。
まあまあの出来だったので。
今度は、Instagramでもご紹介させて貰ってた。

DAISOのカバンにデコ。
なんかねー。
面白くなって。
やりだしたら、止まらなくなる。
料理を作るのも忘れる位。
てか、料理より好きかも。
お腹が空いたらつまみ食いをしながらのデコパージュ。
練習は平面ばかりやったけど。
そろそろいいんじゃない?
とか思って。
やってやりました。

立体。
それも、小さく切って貼るんじゃなくて。
一枚張り。
うん。
少し難しかった。
一応ね。
後ろも。

貼りました。
素人感、満載ですが。
でも、足元やしね。
じーっと目を凝らして見る訳じゃない。
履いてる時には、颯爽と駆け抜けて行ったら
ぐちゃぐちゃなのがわからないんと違う?
とか、思ってます。

この靴は無印良品の・・・!と気付いた方は、こちらをぽちぽちぽちっとな♡

レシピブログに参加中♪


人気ブログランキングへ レシピブログに参加中♪
ありがとうございます。ありがとうございます。
インスタグラムは、こちらです。

今度は紐付き靴に挑戦。
掲載して頂いた本は、こちら。 ↓