
白いご飯が止まらない!
刻み生姜のおかか煮。
ご飯好きさん、お待たせしました。
( ↑ 私。)
本日のレシピを作る際は、
白ご飯を一人「二合」は用意して下さい。
ご飯が止まらない・・・!
で、おにぎり。

天むす風に握ってみました。
これからどんどん暖かくなって、行楽日和になります。
今月末からゴールデンウィークも始まる事だし。
お出掛けのお供におにぎりって凄く美味しい。
その具材にピッタリです。
この時期からのお弁当やおにぎり。
傷みやすい時期になって来ました。
生姜は殺菌作用があるし、調味料に米酢も入れてます。
酢も細菌の増殖を防ぐ効果がありますので。
ダブルパワー。
に、してみました。
洗剤ではなく、食材のダブルパワーです。
これでほんの少し、腐敗から救われます。

ー材料ー
土生姜 ・・・ 200g
◎醤油 ・・・ 大さじ3
◎酒 ・・・ 大さじ2
◎みりん ・・・ 大さじ2
◎砂糖 ・・・ 大さじ1と1/2
◎米酢 ・・・ 小さじ1
◎水 ・・・ 300cc
鰹節 ・・・ 15g
ー作り方ー
①土生姜は綺麗に洗い、皮ごと千切りにする。
皮ごと使用しますので、新鮮な生姜でお願いします。

②たっぷりのお湯(分量外)で茹でて、ザルにあげる。
新生姜を使用する場合は、この作業は省いてもOKです。

③フライパンに茹でておいた土生姜と◎を入れて沸騰させる。

④水分が半分くらいになったら鰹節を入れて、
水分がほとんど無くなるまで煮詰める。


刻み生姜のおかか煮、完成。
鰹節をどっさりと入れたので、
とってもいい香りのおかか煮が出来上がりました。
今回、200gと大量に作りましたが。

WECK Tulip 500に八分目位の量です。
普段の食卓やお弁当、おにぎり等々。
色々と使ってたらあっという間に無くなってしまいます。
それに、冷凍保存も出来ます。
冷蔵庫で一週間、冷凍庫で一か月位まで大丈夫でした。


【刻み生姜のおかか煮。】

白ご飯を愛して止まない!と言うお仲間さんは、こちらをぽちぽちぽちっと。

レシピブログに参加中♪


人気ブログランキングへ レシピブログに参加中♪
ありがとうございます。ありがとうございます。
インスタグラムは、こちらです。

一か月の米の消費量がびっくらぽん!
掲載して頂いた本は、こちら。 ↓