
デパ地下風とか言うてますが。
実際にデパ地下で売ってた物を丸々再現してみました。
ブロッコリーと湯葉のおかか和え。
先日、ちろっと小さいデパ地下に寄る機会がありまして。
普段はあんまり買わないデリ総菜。
だって、めっちゃ高いし。
買わない。
じゃなくて、
買えない。
が、正解です。
でも、大好きな生湯葉が使われてるこの一品と目が合って。
豆腐を愛してるので、湯葉も大好物。
でもって、豆乳も大好きですが「無調整」に限ります。
どなたも知りたく無い情報やん。
デパ地下のデリ惣菜って、わりとお味が濃い目で最近はあんまり。
てな事で買ってなかったんやけども。
(塩分が気になるお年頃。)
これだけは気になった。
てか、もう一つ気になって買ったのもあるけれども。
食べてみたら。
めっちゃ優しいお味で、ドストライクやった。
なんで、再現。
今迄色んな物の再現レシピをやらせて貰いましたが、
美味しく出来上がっても全く違う物に仕上がってた所。
これだけは同じ味に出来上がった。
(↑と、思ふ。)
ブロッコリーと生湯葉の甘味が引き立つ、
とても香り豊かで優しいお味の副菜です。

ー材料ー
ブロッコリー ・・・ 1株
生湯葉 ・・・ 80g
◎醤油 ・・・ 大さじ1
◎酒 ・・・ 大さじ3
◎みりん ・・・ 大さじ1
◎砂糖 ・・・ 小さじ1
鰹節 ・・・ 10g
ー作り方ー
①ブロッコリーは小房に切ってサッとゆがいてザルにあげておく。
生湯葉は2×2センチ位に切っておく。

②大きめのボウルに◎を入れて電子レンジの600ワットの50秒位チンをする。
酒・みりんのアルコールを飛ばすだけなんで、
画像の様に少しもうもうと湯気が出ればOK。

③ブロッコリーと生湯葉をボウルに入れて混ぜる。

④最期に鰹節を入れて混ぜる。


デパ地下風・ブロッコリーと生湯葉のおかか和え、完成。
この一品は鰹節をバッサー!と入れてるので、
難しい味付けはしなくても美味しく出来上がります。
少しでも日持ちをさせる事を考えたので「酒」にしましたが、
面倒やったら水道水をじょろろーん。っと入れて貰ってもOKです。
その代わり、翌日迄には食べきって貰いたい。かな?
賞味期限までは決める事が出来ないので、
ご自分のお腹の調子と相談してお願いします。
くれぐれもお腹は壊してもいいけれども、
食中毒には注意して。
そろそろ、そんな季節です。
いやいやいや。
これはおススメの一品なので、
ボウルを抱えて食べる事間違いなし!


【デパ地下風・ブロッコリーと湯葉のおかか和え】

デパ地下シリーズ展開!?のお声は、こちらをぽちぽちぽちっとな♡

レシピブログに参加中♪


人気ブログランキングへ レシピブログに参加中♪
ありがとうございます。ありがとうございます。
インスタグラムは、こちらです。

豆乳を温めた膜は大好きですが、
牛乳を温めた膜は嫌いです。
この気持ちがわかる方!?
掲載して頂いた本は、こちら。 ↓