ほうじ茶シフォンケーキ。
シフォンケーキって難しいイメージがあると思うけれども、
( ↑ 自分が思ってる。)
基本はぶわぶわっ!と泡立てて焼くだけなんで
そんなに難しい訳ではありません。
ただ、シフォンケーキの機嫌が悪かったら
綺麗に膨らんでくれない時も、ある。
実際、トップの画像は3回目の画像。
一回目は、成功。
2回目は、へちゃむくれと言う結果になりました。
上の面が、陥没。
いや、ほんと。
ビギナーズラックかと思ったわ。
で、トッピング。

フレッシュ生クリームにほんの少しのお砂糖を入れたやつと、
その生クリームに粒あんを大さじ1位を混ぜたやつ。
あんこ生クリームの方が美味しかった事をご報告致します。
シフォンケーキ自体はほうじ茶の香りを立たせる為に、
甘さは控えめにしています。
でもって、安定の。
ボロボロ。
これ、型から外す時、丁寧にやらないとボロボロになるわ。
わかってたけど、性格が出てしまった。
もう、早く食べたくて型のままで手掴みしようかと思った。
気がついたらホールをペロッと危険なパターン。
ボロボロだけど一応成功したので、レシピです。
お菓子作りが得意な方には必要ないと思いますが、
一応自分用の記録としてφ(.. )
今回はどなたでも作れる様に、
ほうじ茶パウダーは使用していません。
普通のほうじ茶を使用しました。
もしほうじ茶パウダーがあるわ!って方は、
3g位入れてみて下さい。

ー材料ー 17cm型
◆卵黄生地
卵黄 ・・・ 3個分
グラニュー糖 ・・・ 60g
太白ごま油(サラダ油で可) ・・・ 30g
牛乳 ・・・ 50g
バニラオイル ・・・ 3~4滴
ほうじ茶(ティーバッグで可) ・・・ 8g
薄力粉(ドルチェ) ・・・ 80g
◆卵白生地
卵白 ・・・ 4個分
グラニュー糖 ・・・ 40g
ー作り方ー
①薄力粉をふるっておく。
ほうじ茶をすり鉢で細かく擦る。

②卵黄生地。
ボウルに卵黄を入れてほぐし、卵黄生地のグラニュー糖を入れて混ぜる。
これはハンドミキサーの電源を入れなくてもOKです。
ぐるぐるっと混ぜる程度。

③太白ごま油(サラダ油)と牛乳を入れて少しもったりする位まで混ぜる。◆卵黄生地
卵黄 ・・・ 3個分
グラニュー糖 ・・・ 60g
太白ごま油(サラダ油で可) ・・・ 30g
牛乳 ・・・ 50g
バニラオイル ・・・ 3~4滴
ほうじ茶(ティーバッグで可) ・・・ 8g
薄力粉(ドルチェ) ・・・ 80g
◆卵白生地
卵白 ・・・ 4個分
グラニュー糖 ・・・ 40g
ー作り方ー
①薄力粉をふるっておく。
ほうじ茶をすり鉢で細かく擦る。

②卵黄生地。
ボウルに卵黄を入れてほぐし、卵黄生地のグラニュー糖を入れて混ぜる。
これはハンドミキサーの電源を入れなくてもOKです。
ぐるぐるっと混ぜる程度。

バニラオイルも入れる。

④薄力粉を入れて混ぜる。
擦ったほうじ茶も入れて混ぜる。

⑤卵白生地。
別のボウルに卵白を入れて泡立てる。
始めは卵白のこしを切る様に。

⑥卵白生地のグラニュー糖を3回に分けて入れる。
ふんわりツノた立つまで泡立てる。
ここ、「ふんわり」ツノです。
柔らかい、ピン!としたツノ。

⑦卵黄生地に卵白生地を3回に分けて入れて混ぜる。
泡を潰さない様に。

⑧型に流し入れて、少し高い位置からトントンっと落として空気を抜く。
170度のオーブンで35~40分焼く。
今回は35分焼きました。

⑨焼けたら直ぐに逆さにして瓶等に立てておく。
冷めたら型から外す。


ほうじ茶シフォンケーキ、完成。
ほ~んのりとほうじ茶の香りがして、とてもしっとり出来上がります。
多分、太白ごま油のおかげかな。
プロも愛用する太白ごま油、凄くおススメ。
それと、卵。
必ず室温に戻して下さい。
大切に手で温めるのも愛情たっぷりでいいかも。
Nadiaは、こちら。 ↓
cottaは、こちら。 ↓


お菓子・パン作りの総合サイトcotta
COOKPADは、こちら。 ↓
【ほうじ茶シフォンケーキ。】

コレステロールが心配!と言う方は、こちらをぽちぽちぽちっと。

レシピブログに参加中♪

人気ブログランキングへ レシピブログに参加中♪
ありがとうございます。ありがとうございます。
インスタグラムは、こちらです。

シフォンケーキって使用する卵が半端じゃないよね。
掲載して頂いた本は、こちら。 ↓
擦ったほうじ茶も入れて混ぜる。

⑤卵白生地。
別のボウルに卵白を入れて泡立てる。
始めは卵白のこしを切る様に。

⑥卵白生地のグラニュー糖を3回に分けて入れる。
ふんわりツノた立つまで泡立てる。
ここ、「ふんわり」ツノです。
柔らかい、ピン!としたツノ。

⑦卵黄生地に卵白生地を3回に分けて入れて混ぜる。
泡を潰さない様に。

⑧型に流し入れて、少し高い位置からトントンっと落として空気を抜く。
170度のオーブンで35~40分焼く。
今回は35分焼きました。

⑨焼けたら直ぐに逆さにして瓶等に立てておく。
冷めたら型から外す。


ほうじ茶シフォンケーキ、完成。
ほ~んのりとほうじ茶の香りがして、とてもしっとり出来上がります。
多分、太白ごま油のおかげかな。
プロも愛用する太白ごま油、凄くおススメ。
それと、卵。
必ず室温に戻して下さい。
大切に手で温めるのも愛情たっぷりでいいかも。

cottaは、こちら。 ↓


【ほうじ茶シフォンケーキ。】

コレステロールが心配!と言う方は、こちらをぽちぽちぽちっと。

レシピブログに参加中♪


人気ブログランキングへ レシピブログに参加中♪
ありがとうございます。ありがとうございます。
インスタグラムは、こちらです。

シフォンケーキって使用する卵が半端じゃないよね。
掲載して頂いた本は、こちら。 ↓